東京に五輪を!?
最近は、都内の主要商店街すべてにこの旗がはためいているようです。
今までFC東京のフラッグがあったのにいつのまにかこっちになっているところも少なくなく、そのせいなのか、「東京でオリンピックなんてしなくてもいーじゃん」という気分が日に日に強まっているところです……というか、この旗を見るたびに「五輪なんていらん!」と気持ちを新たにしてしまっていたりして(笑)。
その理由についてじっくり考えたことはまだありません。北京五輪を少しばかり見ていて、「こんな五輪ならわざわざ日本でやらなくても」と感じたということは確かにあります。1964年の東京オリンピックは、日本の復興と発展のために必要なものでしたが、2016年の五輪は東京に必要なものなのでしょうか?
9.11以降の現代においては、五輪開催はリスキーなイベントでもあります。警備のための人材を強化した結果、日常生活に支障が出るのは避けられないでしょう。頼みの綱の「経済効果」だって、最初こそ盛り上がるかもしれませんが、あっという間に忘れ去られていくような気もしますし……。
個人的な理由はといえば、もちろんわがクラブ・FC東京に関すること。現状のままでは、東京にとって「五輪開催」は「百害あって一利なし」にならないとも限らないから。そうでなくても、2013年の国体のためにさまざまな不便を背負わなくてはならないのに、この上2016年の五輪だなんて!
そういえば2002年W杯のときは、東京は試合開催を断ったと聞いています(警備とかが面倒だったとか)。それでいてW杯よりも選手数が集まる五輪を開催したいとは、矛盾しているようにも聞こえます。こういう温度差があるのも、賛成できない理由のひとつ。
東京のゴール裏には「2016」の横断幕があるけれど、私は「五輪開催は、できれば違う国になってほしい」と思っていたりするのでした。他に立候補している地は、シカゴ、リオ、マドリーだそうですが、東京じゃなきゃどこでもいいや!というのが本音。
W杯開催なら歓迎したいのに、五輪だとなぜイヤなのか……たぶん私が「五輪好き」というよりは「サッカー好き」で、相当ヒネくれているからなのでしょうけどね(笑)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
同意。
私も全く興味がありません。
北京も結局、サッカー以外全く見ませんでした。
私もひねくれてるのかもしれませんが・・・。
投稿: 五輪よりもW杯 | 2008/09/28 03:09
つぴぃさん、まったく不思議な感じがして仕方がないんだなぁ・・・・
石原都知事という人はどういうつもりでオリンピック招聘するつもりなんだろうねぇ
スポーツを通しての青少年育成とか国民への高揚とか本気で考えているとは思えない
日韓ワールドカップでは、皮肉を交えて税金の無駄遣いをするつもりはないと発言した人だからね、おかげで首都東京では試合が開催されなかった。(ワールドカップの歴史でも首都で試合開催がないのは前代未聞ではないかなぁ)
それも政治家としては一つの見識かもしれないが、今になってスポーツに理解を示すなんてビックリしてしまう
オリンピックでの経済効果を見込んでいるとしても博打に近い投資だろうし税金の無駄遣いうんぬんでいえばワールドカップの比ではない。
ワールドカップは開催都市とか県の負担が大きいがオリンピックとなると全国民の税金まで投入される。
これじゃぁ「東京の施設を全国民の負担だからまぁいいか・・・」という姿勢に見えてならない。
都知事最後の花道で大事業をやりたい気持ちはわからなくもないが、(しかも全国民の負担で)この厳しい時代に本当に必要なのか疑問に感じる。
なにせ招聘するための準備だけで数億円もかかるといわれている。
困っている人や本当に必要なところを削ってでもやるべきなのか少なくとも都民だけではなく国民に問うようにしないと悔いが残る
普段から青少年育成とかスポーツ振興とか理解があり活動しているような政治家なら素直に信じるがどうもそうは見えないところが胡散臭い
地道な活動の延長にこそ青少年育成やスポーツ振興があるわけで、名もない草の根のみなさんの努力があってこそ希望や幸せな日常があるような気がする
行政を司る人には信念をもってみなさんのお幸せを考えてもらいたい
利権や名声のために利用するようなことはあってはならないと感じる
オリンピックは平和の祭典と言われているが本当にそう思うならそれこそ「広島」や「長崎」開催のほうがむしろふさわしいような気がする
むろん地方開催は現実問題厳しいだろうが、それでも平和国家の理念と信念があるなら納得がいくだろう。
少なくとも福岡より知名度があるとか首都で経済的に有利だとかで開催都市に立候補する理由が僕には理解できないなぁ・・・・
ちなみに「南アフリカ」がワールドカップ開催断念になることになったら日本も候補地になっているらしい。
当て馬かもしれないが、その時も東京は外されるのかなぁ?
なんともよくわからないのが政治の世界なのねぇーーー
投稿: 東京坊主 | 2008/09/28 12:08
五輪よりもW杯さん、はじめまして&コメントありがとうございます。
南アフリカ開催がダメになったら日本に来ないかな~と思っていたりするのですが、どうなりますか……。五輪、どうしても日本でやりたいのなら、北海道あたりがいいのではないかと思ったりもします(8月開催でも涼しいし、経済効果が役に立ちそうですし)。
投稿: つぴぃ | 2008/09/29 03:23
東京坊主さん、コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、02年のW杯のときのことを思うと、東京都に大規模な国際的スポーツイベントを行なう資格はないと感じてしまいますよね。正式に決定するのはまだ先ですが、東京でありませんように!と祈ってしまいそうです。
投稿: つぴぃ | 2008/09/29 03:26
五輪フラッグにムカッと来ていた私ですが、28日に地元仙川商店街で東京フラッグにかけかえて(元に戻して)いるところに遭遇。
思わずニヤニヤしながら通り過ぎて、ちょっと「?」という目で見られてしまいました!
日本で五輪もいいけど、東京以外でやってくれればいいやと思っています。
投稿: OBAKA母 | 2008/09/29 22:49
OBAKA母さん、お久しぶり&コメントありがとうございます。
五輪招致活動はこれからが本番なのに、仙川商店街、やってくれますね! さすが! 東京の鑑です!
この旗、サイズも大きく、多色刷りで、表からも裏からもきちんと読める(両A面?)つくりなので、つくるだけでけっこうお金がかかっているんじゃないかと思います。そんな無駄遣いするなら、他のことに使ってくれればいいんですけどねえ。
投稿: つぴぃ | 2008/09/29 23:02