気迫の勝利。
J1リーグ第30節 東京VS鹿島は、3-2で東京。
重要な一戦を制した東京は、首位と勝ち点5差の6位となった。
観客数、33596人。雨上がりのピッチ。
今まで苦手としてきたコンディションにもかかわらず、東京は気迫で勝利をつかみ、みずからの力で「優勝争い」のステージに踏みとどまった。
今季、味スタで見た中では最高の試合。スタメンを知ったときには「どーして赤嶺じゃないの?」などとクヨクヨしていたのだが、城福采配は見事に的中。選手交代も功を奏し、スタジアムの雰囲気も良く、選手たちの奮闘ぶりには心を熱くさせられ、ついには鹿島から勝ち点3を奪ったのだから、もう何も言うことはない(2失点目は余計だと思うけど)。
以前もこの時期になると、東京は「上位いじめ」をやっては首位争いを混乱させていたものだけど、今回は今までとはちょっと性格が違う。上位を倒すことが、すなわち自分たちの優勝につながるかもしれないのだから。上位を倒してもただの「番狂わせ」でしかなかった過去は、もう遠い昔のことなのだ。
最初の得点を決めただけでなく、ほぼ2アシストのカボレはすばらしかった。何度もゴールに迫った石川も、やっと本調子が戻りつつある長友も、途中出場の鈴木達也も、相変わらずの恐るべき神童ぶりを見せた大竹も、謎のロングフィードで場内を沸かせた茂庭(笑)も、とにかく全員が頑張って、いいサッカーを見せてくれた。試合後の笑顔は、本当にステキだったよ。
対する鹿島アントラーズも、強豪らしい試合巧者ぶりを見せていた。何もないところで倒れてみせるところとか、実に「大人だな~」という感じ(さすがに今回は、終盤の「時間稼ぎ」はしなかったのね)。彼らに比べれば、われわれのチームはまだ青臭い小僧みたいなものだ。だからこそ、「あんな汚い大人になっちゃいけませんよ」と、反面教師にしたくなる部分も多々あるわけだけど。
シーズン前には多くの選手が出ていったわけだが、中でも、鹿島に行った某選手にだけは負けたくなかった。彼がスタメンで出たこの試合に勝てたのは、本当にうれしい。
前半を無失点でしっかり抑えて、後半に勝負を賭けたのもよかった。なぜか、前半早々に得点してしまうと逆転されるような気がするし、前半で失点すると追いつけないような気がするので。とにかく、見ているだけで疲れてしまい、喜びを爆発させる気力もありませんでした(笑)。最近、体力ないので……。
残りはあと4試合。次のホームでの試合は、なんと1か月も先のことになる。天皇杯などでリーグ戦が飛び飛びになるのは、今の勢いを維持したい東京としてはちょっとイヤな感じもするのだけど、きっちり調整をしながら、悔いのない戦いをしていってほしい!
◆
本日の散財:10周年記念目覚まし時計、4980円也。
まったく買うつもりはなかったのだが、売店で売れ残っているのを見たら、つい不憫になって(笑)。そういえば、バスタオルセットも同じ理由で買っちゃったんだよな~。ホーム最終戦では、きっと10周年記念クッキーを買って帰るに違いない……。
銭湯スタンプカード、とりあえず1枚分はたまったので景品と引き換える。ダンナの分のカードにもスタンプをためるつもりだったんだけど……これにて終了、ってことかな(笑)。
なかなか天気がはっきりせず、出かけるのが遅れたため(結局、自転車で正解だった)、アジパンダにはめぐりあえず(涙)。でも、天気はしだいに回復に向かい、控えめな夕焼けが出始めたころに、東京の勝利が確定。わがチームの未来にも、明るいものが見えてきたような気がしてしまったのだった。
帰宅してからTBSチャンネルの録画をリプレイ。東京ホームの試合なのに、思いっきり鹿島びいきの実況で、ヒジョーにムカつく。今夜のJスポでの放送は、西岡アナ&ヒロミコンビなので、こちらを録画して保存するつもり。
試合前に悲観的になっているほうが、勝てるような気がする今日このごろ(笑)。残り4試合も、試合前は思い切りペシミスティックにしていよーかな……。
今回、ダンナは元部下の結婚式に出席するために欠席……かと思ったら、後半30分過ぎになって礼服のままやってきた。「前半が0-0だったので、二次会はすっぽかしてきた」とのこと。15分しか見てないくせに、得点シーンを3つも見るなんて、なんてラッキーな奴(笑)。塩田選手の「兄貴」もご成婚とのことで、ご祝儀パワー全開の第30節だったのでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
守備では最終ラインを高く保ち、前線から平山がプレスをかける。
マイボールにすると、石川・カボレがサイドを駆け上がり、相手SBを押し込む。
首位相手に堂々の戦いでした。
しかし、長友の体力は凄い。FWを追い越して、ゴール前まで何回も往復。更に、終盤には鹿島に後ろを狙われ、何度も全力で守備に戻っても負けないのですから。
それから、東京の切札となった大竹。後ろから増田にド突かれ倒れながらも、短い足(失礼)を振り抜き、ゴール。信じられない!
見所満載の内容に、勝利という結果。久々に気分良く帰れました。(笑)
投稿: コタツねこ | 2008/10/27 08:45
コタツねこさん、コメントありがとうございます。
代表で壊されてからずっと本調子でなかった長友ですが、ようやく彼本来の良さが戻ってきましたね。ここにきて怪我人が戻ってきてくれるのは、本当に心強いです。
投稿: つぴぃ | 2008/10/27 10:48
やってくれましたね。きょうはぼくたちも気合入ってました。前日、川崎サポの友人から「頼むから勝ってくれ」とお願いされ「任せなさい」と見栄を切ったものですから。
長友・カボレの組み合わせはいいですね。ナオもクロスの精度が上がり、代表も狙えるようなパフォーマンスでした。中盤の羽生、今野、梶山もハードワーク。気持ちが伝わってきました。バックスもラインをしっかり上げ、ハラハラするところもありましたがしっかり堅守。徳永も気合入った姿を見せていました。塩田が一番不安な感じがしたんですが「アニキ」コールですっかり「サイコー」と思ってしまいました。
平山くんも頑張っていましたね。なんとかもう少し成長し、「怖さ」を見せつけるような選手になってほしいものです。もう少しの忍耐がサポーターにも求められてるのかな?
とにかく、こんな試合ができるチームになってきたことに「応援のしがい」を感じます。
いつもは周りとのコミュニケーションが少ないSB席も、この日はゴールのたびに、隣や周りの人たちとハイタッチや顔を見合わせたりしていました。
天皇杯も含め、残り全勝をめざして戦ってもらいましょう。
投稿: くらわば | 2008/10/27 12:10
くらわばさん、コメントありがとうございます。
鹿島を研究し尽くした上でのスタメン&交代だったのですね。改めて、いい監督が来てくれたな~と感謝してしまいます。
昨日はSB席もいい雰囲気でしたね。ああやって味スタ全体が盛り上がり始めると、チームを後押ししていることを実感します。もっと体験したい……って、ホームでのリーグ戦はあと1試合だけなのか……。
投稿: つぴぃ | 2008/10/27 18:45