« 季節はめぐる | トップページ | コスモス2008 »

2008/10/24

相模湖をめざして

先週の天気のいい日に、相模湖まで行ってきました。

R0016299
↑今回の目的地


ふだんはポタ専門で、その先によほどおいしいものでもない限りは(笑)、山も峠も遠距離も走りたくないぐーたらな自転車乗りなのですが、年に2回くらいは頑張って出かけてみることがあります。これはそんな珍しいサイクリングの記録。

昨年、都民の森まで行ってから、いずれは「風張峠」や「奥多摩湖」へ行ってみたいと思っていました。そして、もうひとつ行ってみたかったところが、「相模湖」。でも、相模湖へ行くには、大垂水峠を越えなくてはなりません。峠なんて、山王峠と旧小峰峠くらいしか行ったことがなく、遠いし、大変そうだしな~と考えているうちに数年がたってしまい……。でも、いきなりその機会がやってきました。

当然ながらひとりで行こうと思うはずもなく、午前中に活動できないダンナがつきそってくれるわけでもありません。一緒に行ってくださるのは、自転車師匠と自転車先輩のJさん。そもそも私が自転車生活を始め、続けていくきっかけをつくってくださったお2人なので、大船に乗ったつもりでついていけばいいのです。お2人にとっては、のろくさい私のペースに合わせなければならないので大変ですが。

最初の目的地は、高尾。いつもなら浅川沿いをのんびり走っていくのですが、この日は幹線道路の車道を使います。とはいえ、しっかりした先導役がいて、手信号もわかりやすく出してくださるので、後ろを走っていても安心感があります。それにしても、一定のペースで走り続ける先導役ってけっこう大変。いつか私にもできるようになるのでしょーか。


R0016284
↑甲州街道のイチョウ並木。青空がきれい


八王子付近では、甲州街道のイチョウ並木を延々と走ります。こんなにイチョウ並木が続いているとは知らなかったなー。八王子は立川よりは若干気温が低いのでしょうか、イチョウの葉も少し色づいて見えました。そしてもちろん、ギンナンの臭いも(笑)。でも、道路は掃除が行き届いていて、路面にはつぶれたギンナンはありませんでした。タイヤで踏んでしまうと後が大変なので、ありがたいことです。

なんだかあっという間に高尾山口に到着。メーターを見ると、浅川沿いののんびりルートよりも、5キロも少ないのです。平均速度も20キロを越えてるし、走行距離も短いのですから、疲れないのもあたりまえです。自分がいかに、普段ムダだらけの走行をしているかということの証でもありますが(とほほ……)。


R0016290
↑右側のお店でランチタイム


相模湖まで行くのであれば、私にとっては立派な「走行会」ですが、つきそいのお2人にとっては「のったりポタ」。なので、ランチタイムもコンビニではなくて食堂に入ることになります。私はすぐにガス欠状態になってしまうので、大垂水峠へ行く前に、こうしてちゃんとご飯が食べられるのはありがたい限りです。


R0016287
↑とろろ定食~!


高尾山口近くのお店でいただいたのは「とろろ定食」。どんぶりご飯だったにもかかわらず、とろろのおかげできれいに完食できました。これからが本番というとき、揚げ物ではもたれるし、生魚系では消化がよくないような気がするので、「とろろ」という選択は我ながらよかったかな~。

元気が出たところで、いよいよ出発。だいたいの距離は聞いていますので、ペースを考えながら走ってみることにします。「多摩湖よりちょっとキツいだけ」との話ですが、本当かな~(笑)。

……長くなってしまったので、続きはまた次回に。

|

« 季節はめぐる | トップページ | コスモス2008 »

コメント

とろろ定食本当においしそうです。

ちょうどブログ友達が高尾山に行ってきたので私もあの辺りに行こうと思っていました。

しかし大垂水峠を抜けてその先まで行かれるとは予想以上の健脚でいらっしゃいますね。
坂も難なく上り切っていかれたとか・・・。

この続きがとても楽しみです。

投稿: nekki5149 | 2008/10/24 22:02

nekki5149さん、いつも心温まるコメントをありがとうございます。

高尾山は、今の時期は暑すぎず寒すぎず、ちょうどいいのではないでしょうか。紅葉の時期は殺人的に混雑するようですし。自転車では登れなかったと思いますが、散策するだけでも楽しいと思いますよ。

で、大垂水峠は高尾山口からほんの7キロくらいだったと思います。こちらも、わりとあっという間でした。

投稿: つぴぃ | 2008/10/25 02:48

 おお、おぢさんたちと長距離ポタリングですか。
 たまにはおぢさんたちも気分転換になって良いじゃないのでしょうか?(^_^;
 ポタリングしながらおいしいものを食べる。これぞポタリングの醍醐味ではないでしょうか?(^_^)

投稿: H-Wac(わっく) | 2008/10/27 01:16

H-Wac(わっく)さん、コメントありがとうございます。

まぁ、私にとっては「ポタリング」といえるような生やさしいものではなかったのですが。

投稿: つぴぃ | 2008/10/27 10:41

この記事へのコメントは終了しました。

« 季節はめぐる | トップページ | コスモス2008 »