« 伊豆にて東京を思う | トップページ | 祝・佐原残留! »

2008/11/10

深く静かに追撃せよ

J1リーグ第31節 ガンバ大阪VS東京は1-3で東京の勝利。
31節を終わった時点で、東京は首位にわずか勝ち点3差ながらも6位。

帰宅してから真っ先にビデオを再生。勝ったとわかっているからこそ余裕で見ていられたが、リアルタイムだとしたら実に心臓に悪い試合(特に前半)。塩田は4点くらいは防いでくれたのではないだろうか。彼が序盤の失点を防いでくれたおかげで、東京も数少ないチャンスをモノにできたのだ。

試合は、一見したところではまるでガンバの練習試合。シュートもCKもやたらと多く、ボールもほとんど支配していた。ただ、東京の選手たちは必ず複数でしっかり守っていたし、後半になっても運動量が衰えなかった。ミッドウィークの試合に楽勝したとはいえ、やはりガンバの選手たちには疲労が残っていたのだろう。

それにしても、東京の決定力はスゴかった。確認しないで書いているのだが、枠内シュートのほとんどが得点になったのではないだろうか(シュート数自体が少なく、7本しかなかった)。しかも、どのゴールもかなり難しいもので、お見事というしかない。昔は20数本のシュートを打って、2~3本しか枠内に飛ばなかったこともあったのに、ずいぶん成長したものだ。おばさんはうれしいよ。

守備でのMVPが塩田だとしたら、攻撃面では文句なく、1ゴール1アシストの石川。以前はクロスやCKの精度にかなり不安(笑)があったが、最近はアシストもばんばん決まるようになった。スピードスターぶりも健在だし、精神面でも強くなったようで、シーズン終盤に来て、チームの柱として頼もしい存在になりつつある。

石川はハラ東京時代を象徴するような選手だっただけに、城福政権下では使われなくなってしまうのではないかと思っていたこともあった。序盤戦ではベンチを暖めることが多かったけれど、腐ることなく努力してここまで成長するとは本当にすばらしいことだ。6年ほど前、私が東京を見続けるようになった3大要因が「ヒロミ、ゴール裏、ナオ」だったからこそ、特にそう思うのかもしれないけど。

その石川の追加点の基点は、長友のスローイン。ここのところ、ストークシティの名スローワー、デラップを見るのが楽しみだったもので(だってスローインがそのままゴールになっちゃうんですよ!?)、東京にもこんなことができるんだ!と示してくれたようでうれしい。セットプレーでは大竹がいるし、スローインには長友ありということになれば、東京の攻撃のオプションはぐんと広がるはず。

スポーツニュースでは「5位まで」ばかりを取り上げて、東京のことはほぼ無視しているのだが、これは逆にいい傾向かもしれないと思う。このまま注目されることなくこっそり(笑)勝ち点を積み重ねていけば、いずれはわがクラブの伝家の宝刀である「棚ボタ」が……!?

とかなんとか、いろいろ妄想は尽きず、願望はおさまらず、あーだこーだ考えてときめいてしまう月曜の朝ではあるが、具体的に言葉にしてしまうと、大事なものがすり抜けていってしまうような気がするので、ここには書かないことにする。

とにかく、ガンバ様には勝ち点3への御礼と、ミッドウィークでの勝利を祈願するとともに、残りの試合のうち、川崎と浦和戦での善戦してくださるようにとエールをおくりたい。そして、われわれは今までと同じように、人事を尽くして天命を待つ、のみ。

日本シリーズは西武が逆転優勝ということで、めでたしめでたし。西武はほぼ地元だし、昨年はBクラスで1年目の新人監督が優勝をつかんだというのは、あやかりたくなるようないい話じゃないの。何より読売が負けたというのがめでたいし。べるでーも負けて、楽しい週末であったな。

|

« 伊豆にて東京を思う | トップページ | 祝・佐原残留! »

コメント

上位も混戦ですが、残留争いも11位の京都までは必死で戦うでしょう。上位も楽には勝てないでしょうから、東京より上位のチームが取りこぼす可能性があります。

そうすると、最終節アウェー千葉戦、東京が勝てば優勝の可能性があり、負けた千葉が降格なんて壮絶な状況もあり得るかも・・・。

こういう試合は、絶対荒れるから怪我人が心配。
33節までに千葉が残留を決めてくれれば良いのですが、難しいかな。

投稿: コタツねこ | 2008/11/10 19:00

つぴぃさん、どこもかしこもFC東京快進撃の報道がない
まったくこういう漁夫の利になることがわからない世間は困ったちゃんなのねぇ・・・・
真面目に頑張ればもしかしたら「棚からぼた餅」が落ちてくると信じてしまう東京ファンはきっと多いと思う
まさにジャパンドリームという感じだなぁ

ガンバ戦は明大前リヴリで当然の如くみんな必勝態勢で店内は熱気ムンムンであった
キックオフからガンバの猛攻が続き、男性はちびりそうになり女性は悲鳴を上げ、それでも心を一つにしてTV画面に念を送っていた
カボレのスーパーヘッドが炸裂した瞬間、店内はまるでゴール裏のように狂喜乱舞ハイタッチの連続だった
その後もピンチピンチの連続でガンバのコーナーキック練習のような展開が続いたが、どういうわけかガンバは点が入らない(しかも不思議なことに数少ない決定機をものにしたのが我が東京というのがびっくり)
手に汗握る展開が続いたが時折アウェイゴール裏で青赤のみんなが一生懸命応援している姿がTVに映り、僕らも一緒に応援しながらタイムアップの笛を聞いた
店内では初めてみんな手拍子で「眠らない街」を歌い素晴らしいひと時を過ごせたんだなぁ・・・・・・

つぴぃさん、開幕前は正直優勝争いどころか上位に食い込むのは難しいと感じていた。
毎年のことでこの時期は上位いじめできればいい方で、場合によっては降格争いになるやもしれないと覚悟もしていた
まったくヘタレサポーターでお恥ずかしい限りなんだが、残り3試合最後までチームを信じて夢を追いかけていきたいと思う
それにしてもこういう展開が続くと夜も眠れなくなってしまうものなのねぇ・・・・・

投稿: 東京坊主 | 2008/11/10 20:22

コタツねこさん、コメントありがとうございます。

先のことを考えると精神衛生上よろしくないので、今は極力考えないようにしています(笑)。12月のことなんて、遠い先の未来のようです……。

あとは「気持ち」だけですね。舞い上がらず、あせらず、今度こそプレッシャーに負けずに平常心で戦ってもらいたいものです。

投稿: つぴぃ | 2008/11/10 21:05

東京坊主さん、コメントありがとうございます。

明大前はすごかったのでしょうねえ。いつか私もそういう場で応援してみたいです。

サポーターとしてはこれからが正念場ですから、睡眠不足で体調を崩しては一大事です。ゆっくり休んで、これからの決戦に備えてくださいね。

投稿: つぴぃ | 2008/11/10 21:06

ううう……今季もオレンジが苦手のままのフロンターレです
そして、今朝もまたショックなニュースが……
佐原くん、来季も東京に残るって言ってます。
やっぱ、スタメンで今季は出てましたからねぇ。
東京でかわいがってもらってください。

と、愚痴モードで失礼しました。

最終節は、味スタに行きます!
味スタでおいしいものって、なにかありましたっけ?
味スタ近辺でも可です。

投稿: MIKA | 2008/11/11 09:55

MIKAさん、コメントありがとうございます。

MIKAさんには申し訳ないのですが、佐原選手が残ってくれることは本当にうれしいです。今週、いちばんの朗報かも……。今年の東京の好成績の一因が彼にあることはいうまでもありません。毎日、残ってくれないかなあと念じておりました。

で、最終節は味スタだったのですね。べるでーをJ1から完膚なきまでに蹴落としてやってください。味スタにはまったく(←ここ太字で)おいしいものはありませんので、お弁当もしくは近隣で何か買ってからスタジアムに入ってくださいね。12月で寒いと思われますので、温かい飲み物が入った水筒などもお忘れなく。ホント、等々力の豊富なメニューがうらやましいですよ。

投稿: つぴぃ | 2008/11/11 13:28

万博では満喫してきました。
今回で3度目なんですが、いままで良い思いをしたことがなく、今回も以前の記憶が甦り、平山の3点目が入るまで「強いガンバ」の幻影がチラついていました。
ルーカスのゴールも、まあ東京OBだからいいか!と余裕の観戦。ゴール裏に選手たちが誇らしく挨拶する姿を、バックスタンドから微笑みながら見つめていました。
ゴール裏からは、引き揚げるガンバ選手たちに向かって「ルーカスゴール、ルーカスゴ〜ル」のコールが起こり、ルーカス一人両手を掲げて東京サポに応える姿が印象的でした。
選手とサポーターのつながりって東京はいいですね。

投稿: くらわば | 2008/11/13 02:39

くらわばさん、コメントありがとうございます。

万博を満喫されたようでよかったです~。大阪か神戸かと考えたときに、スタジアムの設備の良さと周辺の観光(笑)、ついでにアウェイ勝率を考えて、神戸を選んでしまったのですが、大阪に行けばよかったなあ。

ルーカスは苦労人だからこそ今があるのでしょうね。アジア王者おめでとう、と素直に言えるような気がします。

投稿: つぴぃ | 2008/11/13 12:40

この記事へのコメントは終了しました。

« 伊豆にて東京を思う | トップページ | 祝・佐原残留! »