壊れゆく日々
最近、ちょっとついてないのです。
先日、プリンタがぶっ壊れて買い換えたばかりなのに、今度はデジカメが壊れてしまいました。いつものように電源を入れたものの、液晶が一瞬反応するだけで沈黙してしまいます。バッテリーを確認したりいろいろやってみたもののまったく効果ナシ。前の日はちゃんと使えてたのになあ。
一般の人がどのくらいの頻度でデジカメを使うのかは知りませんが、ブログで写真を公開している人にとってはカメラはまさに必需品、というかブログの命綱。これが壊れてしまうと、翼をもがれたような……というとたとえが美しすぎますが、要するに「な~んもヤル気がなくなる」くらいにダメージを受けてしまいます。
昭和記念公園まで行ってカメラが動作しないことがわかった瞬間には、まだほとんど走っていないのに「あー、もう帰ろうかなー」と思ってしまいました(笑)。ケータイにもカメラはついていますし、ケータイで撮ろうとコンパクトデジカメで撮ろうとたいして変わらない腕なのですが、やっぱり気力がそがれます。
いつのまにか私の自転車生活は、ものすごくカメラに依存するようになってしまったようです……というか、そういえばデジカメを買ったからブログを始めようと思ったんだっけか(笑)。
ちなみに、ブログを始めてからの3年半のあいだに使ったデジカメは3台。最初のものはあまりにかさばるのでもてあまし、さっさと100グラム程度の小さなものに買い替えました。これは気に入っていたものの、それほど使うことなく、2年前の誕生日にダンナがくれた現行機に乗り換え。結局、このカメラをいちばん長いこと使うことになったんだなあ。
などとしみじみしているのも、さっさと新機種を買ってしまったからでして……。だって、カメラがないと自転車にも乗らなくなりそうなんですもん(←以前買った機種を使えばいいという意見もあるのですが)。
壊れてしまった前のカメラは、メーカーの保証期間は過ぎてしまったものの、購入店での「5年保証」に入っていたことを思い出しましたので、近々修理を依頼しようかと思っています。せっかくダンナにもらったものだし、愛着もあるし、いざという時の予備機になりますしね。
というわけで、ここ数週間で、プリンタを買い、給湯器の修理に来てもらい、カメラを買い……と、金融危機で緊縮財政が叫ばれる中(←関係ない)、とんでもなく出費がかさむことになってしまいました。どういうわけか、壊れるときっていろいろ続くんですよね。今朝も電球が続けさまに2個も切れて……電球でよかったよ!と胸をなでおろしたのでした。
↑ちなみに買ったのはこれ(Amazon経由じゃないけど)
しかも、いろいろ忙しくて、結局「サイクルモード」にも行かれなくなってしまったりして。やっぱついてない!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も携帯電話で撮影していた時期は,携帯電話をなくしてポタに行く気力がなくなりました。
いつの間にかカメラ依存症になっていた事を思い知りました。
携帯電話を買い換えて,1ヵ月後に部屋のなかから発見したときにはさらにがっくりとしてへたり込みましたよ。
写真を見ると私のように近所の何気ないポタも思い出としてよみがえるので不思議です。
過去のブログを読み返しては,また同じものを食べに行ってしまうという・・・無限循環に陥る危険はありますが・・・。
リコーR10はいい機種ですね。リコーは昔から7.1倍ズーム機能を持っており光学ズームに関しては,一番コストパフォーマンスが良いので注目しておりました。
新しいプリンタとデジカメでますます充実したポタを行えば元は取れると思います。
投稿: nekki5149 | 2008/11/08 21:34
nekki5149さん、いつもコメントをありがとうございます。
壊れた機種も、リコーのCaplioR5でして、7倍ズーム&1cmマクロが気に入っていたものです。新機種はより機能がパワーアップしているようですので、楽しみです。
伊豆でいろいろ試すつもりだったのですが、伊豆ではケータイ写真でブログを更新するだけなのでカメラを試す気力が失せてしまい、結局あまり勉強しませんでした(笑)。
投稿: つぴぃ | 2008/11/10 01:13
愛着がある道具が故障すると本当にショックですね。
わが家の場合、道具に関してなぜか物保ちがいいのです。(^_^;
デスクトップ・パソコンに接続している、CRTや光磁気ディスクドライブは購入して10年近く経ちますが、まだ正常に動いています。(^_^;
また手元で使っているPDAは使い始めて9年以上になりますが、これまた正常に動いています。(^_^;
ただ、パソコン本体は寿命が短かったです。4年も保たなかったでしょうか。(;_;)
頭の中が真っ白になりました。ちょうど失業中で、手元不如意の状況で、すぐ買い換えることができませんでした。(;_;)
2年近くパソコンのない状況でした。
今のところはデスクトップもノートパソコンも大過ない状況で動作していますが、最近のデジタル家電は寿命が短いので、いつ動かなくなるか戦々恐々しているのです。(^_^;
投稿: H-Wac(わっく) | 2008/11/10 21:51
H-Wac(わっく)さん、コメントありがとうございます。
壊れたことによって、「なくても大丈夫なもの」と「どうしてもないといられないもの」の差が明白になりますよね。本当に切羽詰ったら、パソコンやカメラがなくても大丈夫なのかもしれませんが……。
投稿: つぴぃ | 2008/11/11 01:17
気に入った機械はできれば一生付き合いたいですね。とくにカメラはモノが変わると、そこへ入って行く気持ちが変わってくる気がします。今は自転車に乗ったときは軽いルミックスですが、やはり、気合を入れて撮る時は、フィルムカメラのZEISS IKONかキャノンF1です。自転車も気がつけばスチール専門になってしまいました。
投稿: 黒塗り天狗 | 2008/11/12 00:14
黒塗り天狗さん、こちらにもコメントをありがとうございます。
今年はサイクルモードに行く時間がなくなってしまい、いろいろなレポートを読むたびに残念な思いを募らせております。
新しいカメラとの付き合いはこれからですが、デジタルな機械が増えてからというもの、「さっさと買い換える」気分が主流になってしまっているようです。残念ながら私も、「一生つきあいたい」機械にはほとんどめぐり合ったことがありません。クロモリ自転車には一生乗るつもりですが……。
投稿: つぴぃ | 2008/11/12 12:21