神戸観戦&ポタ日記・1
そもそも輪行で神戸へ行こうと思ったのは、ホムスタの場所を地図で確認したことがきっかけでした。
三ノ宮からも近いし、ルートもわかりやすい。おまけに海がすぐ近く! これなら自転車でのんびり走るには楽しそうです。試合は午後1時からなので、終了後に海沿いの観光地をめぐりながら帰ればパーフェクトではないですか!
というわけで、さっそく「神戸輪行計画」の立案に入ります。何より重要なのは足の確保。試合開催日は11月下旬の3連休なので、京都への観光客があふれる時期。新幹線の予約は迅速にしなくてはなりません。さっそく、自転車を置けるように車両の最後尾座席を予約しました(備忘録:帰路は1番座席が最後尾。往路は逆)。
最後尾座席の後ろに収まった自転車はこんな感じ。こちらは3人掛けの席の後ろ。壁面から突き出たテーブルが邪魔ですが、小径車は背が低いので難なく収まりました。
新幹線以外の在来線に乗るときは、いちばん前か後ろの車両に乗り込んで自転車の置き場をキープします。東京駅までは中央線なのですが、始発駅でもありますので、ラッシュ時でなければそれほど邪魔になることはありません。
姫路から三ノ宮までは、JRの新快速を利用しました。初めて乗るということもあって、混み具合や自転車スペースについて不安があったのですが、こちらもトラブルなく運ぶことができました。
宿泊は、三ノ宮駅に近い「神戸東急イン」。自転車置き場について相談すると、駐輪場はあるものの盗難が心配なので、部屋に置いていいとのこと。今まであちこちのホテルに泊まってきましたが、部屋置きOKというのは初めてです。
部屋はますます狭くなりましたが、おかげで盗難の心配もなく、部屋で整備もできて、本当に助かりました。ビジネスホテルではありますが、応対もとても親切で、快適な2泊3日でありました。
試合当日、まずは三ノ宮センタープラザの地下「長田本庄軒」にて腹ごしらえ(都内にも支店があるのね)。自家製麺のやきそばに、牛スジとこんにゃくを煮込んだ「ぼっかけ」、キャベツなどを加えた「ぼっかけ玉子モダン」は、かな~りおいしかったです。11時の開店前に並んでおかなかったら、キックオフに間に合わなかったかも(笑)。あ、もちろん青赤さんもいらっしゃいましたよ~。
ホムスタまでのルートはたいそうわかりやすく、阪神高速の高架下をひたすら進むだけ。途中の分岐点さえ間違わなければ、一本道でした。
高速の高架と分かれてからは、ほとんど車の来ない道路を快適に走ることができます。途中にあるのは中央市場ですが、日曜ということもあって人影もなく、車もいなかったのでしょう。
橋を渡れば、そこは海。港ならではの風景が広がっています。自転車で海まで来ることはめったにないので(江ノ島としまなみ以来かな)、これだけでうれしくなってしまいます。キックオフに間に合わないと困るので、写真は撮らずに先を急ぎます。
風景を楽しんでいるうちにホムスタに到着! スタジアム敷地内の出店をチェックしたいところですが、時間がない! あわてて駐輪場に自転車を縛りつけ、中に入ったのでした……というところで、試合後ポタについてはまた次回!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぼっかけ玉子モダンがおいしそうです。
試合前ポタも楽しそうです。これなら元が取れましたね。
高速バス輪行については,荷物室でつぶされないように配慮してあるならOKです。
普段は荷物室は空っぽに近い状態なので大丈夫ですよ。年末年始は,タオルを巻いたりしておくほうがよいと思います。
JR高速バスでもウィラーグループでもOKでした。
投稿: nekki5149 | 2008/11/26 21:03
長田本庄軒……わたしがよく行くショッピングモールの
。
フードコートに入ってます。
海鮮焼きそばがお気に入りです。
でも、本場のほうがよりおいしそう
こちらの支店では、ときどきおこげがいっぱい
入っていることもあるので
投稿: MIKA | 2008/11/27 10:22
nekki5149さん、コメントありがとうございます。
はい、確かに元は取れました。相変らず体調最悪でどんよりしてますが(笑)。
神戸はおいしいものがたくさんあるので、来年もぜひ行きたいと思っています。でも、次回は自転車はナシでもいいかな~。
投稿: つぴぃ | 2008/11/27 13:23
MIKAさん、コメントありがとうございます。
三ノ宮の店には、海鮮やきそばというメニューはなかったような。やはり場所によっていろいろ変えているのでしょうね。煮しめたような色の店内や、おばちゃんが豪快に焼く様子が、いいアクセントになっていました(笑)。
投稿: つぴぃ | 2008/11/27 13:25