'08年 紅葉の記憶
久しぶりに多摩湖へ行ったら、空が広く感じられました。
だいぶ落葉が進んでいるのですね。
今年は例年よりも早く紅葉が始まりましたが、葉が落ちきってしまう時期は平年並み。いろいろな木々が好き勝手な時期に紅葉しては散っていったので、「一斉に紅く染まる見事な紅葉」になりにくかったような気がします。
神戸へ行ったりしていたので、毎年見に行く五日市・青梅方面での紅葉見物ができずにとっても心残り……。近場には行きましたが、いいタイミングでブログにアップできず、季節はずれになってしまいました。でも、もったいないので、ここでまとめて。
こちらは11月の高幡不動尊。それにしても、毎年同じような写真なので、昨年の画像を載せてもまったく問題がなさそう(笑)というのはちょっと情けないですね……。
久しぶりに浅川を渡ると、何やら工事が行なわれていました。浅川河川敷はすでによく整備されて、憩いの場所だったと思うのですが、あまりよけいなことはしないでほしいなあ。どうせ予算消化とかそんなところなのでしょうが。
次は、国分寺の殿ヶ谷戸庭園。ここも毎年行くところです。う~ん、やっぱり染まり具合がイマイチかな。どちらかといえば、湧き水からの流れを漂う葉っぱに心惹かれました。
この日は「滄浪泉園」や「はけの森美術館」にも行ってみたのですが、「来てよかったな~」と思えるほどの紅葉にはお目にかかれず。結局、写真はほとんど撮りませんでした。
最近の日没時間は、なんと16時半前。道理で、すぐに暗くなってしまうはずです。昼の時間がいちばん短くなる冬至はまだ少し先ですが、日没時間がいちばん早くなるのは今の時期だそうですね。冬はこれからが本番なのに、今から「もう冬はイヤぢゃ~」と泣き言を言ってしまいそうです(でも、春になればなったでアレルギーシーズンが始まるのですが)。
| 固定リンク
« 「杏's cafe」 | トップページ | つれづれ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
見事な紅葉です。
高幡不動なども近場にありながら行ったことが無く,早く行かなくてはと思ってしまいました。
浅川も工事をして予算消化に余念が無いようですね。私のところにも予算回して欲しい。
投稿: nekki5149 | 2008/12/14 02:08
きれいですね。
黄色くなった銀杏は公園などでよく見かけるのですが、赤い紅葉は最近少なくなったような気がします
高幡不動には今年は梅と紫陽花の花の季節に行ったのですが、来年は忘れずに紅葉を見に行ってみます
投稿: よっしー(♀) | 2008/12/15 01:34
nekki5149さん、コメントありがとうございます。
高幡不動尊は境内も広く、手軽に八十八箇所めぐりができたりして楽しいですよ~。いつもにぎわっていますし、アジサイのころもきれいです。ぜひ一度いらしてみてください。
投稿: つぴぃ | 2008/12/15 12:22
よっしー(♀)さん、コメントありがとうございます。
写真は11月29日のものなので、もうだいぶ散ってしまったでしょうね。アジサイは私も見に行きましたが、蚊が多くてツラかったような記憶が……。1年がたつのはあっという間ですねえ。
投稿: つぴぃ | 2008/12/15 12:24