« 到着。 | トップページ | よいお年を! »

2008/12/30

シーズン終了。

第88回天皇杯準決勝 東京VS柏は、1-2で東京の逆転負け。
東京の08シーズンは12月29日で終了した。

Rimg0016
↑6年ぶりのエコパ


あまりに残念で、言葉も出ない。元日の予定がなくなってガッカリ……というのではなく、今のメンバーでのチームでもっと戦ってほしかった、もっと戦わせてあげたかったという気持ち。それだけ、今のチームは心がひとつになっていたように見えたし、頑張っていたから、勝利で報いてあげたかった。

ジャッジは柏寄りだったのでは!?とか、途中交代で出てくる選手の差かな~(エメとフランサでは……)とか、青赤寄せ書きは風にあおられてひっくり返っていたな~とか、いちばん決められたくないヤツに決められちゃったな~とか、いろいろ浮かぶことはあるけれど、とにかく残念。

でも、私なんかよりも、選手たち本人とスタッフがいちばん残念に思っていることだろう。だから、私に言えることは、ただただ「お疲れさま」ということだけ。昨年に比べれば、本当に充実した1年だった。それを心から感謝したい。ありがとう、と。


Rimg0033
↑寄せ書きした青赤幕


思えば、楽しい1年だった。

開幕ゲストの山本高広氏については、味スタで見るまでは顔も名前も知らなかったのだが、それからの快進撃は地上波をほとんど見ない私でも記憶に残るほど。何やら今年の城福東京の成長ぶりとオーバーラップするようで、ひそかに応援してしまったくらい(笑)。来年も、辛気臭い中高年向けのゲストではなく、ぜひ若手のイキのいいのを呼んできてほしいものだ。

夏場の苦しい戦いも、今となっては糧になっていたと思うことができる。「365日右肩上がり」ではなかったかもしれないけれど、終わってみればスタート時よりもずいぶんと進歩したことだけは確か。今までが低迷しすぎていたのだから、いきなりトップになることはできない。チームは段階を踏んで強くなっていくものだ。

願わくば、今のメンバーを中心として経験を上乗せしていかれれば……と思うのだが、こればかりはわからない。でも、来年は今年よりもワクワクさせてくれる年になるだろうと期待し、確信もしている。


Rimg0026
↑赤嶺へのメッセージ


シーズンが終了したことで、移籍市場もこれからが本番だろう。金融危機もあいまって、金持ちクラブによる大型補強は減るのかもしれない。これが東京にはプラスになるのか!?といえば、東京ももちろん財政的には裕福ではないだろうし、どうなるのかはわからないけれど。

試合前、ゴール裏に赤嶺へのメッセージが掲げられていた。「いちゃりばちょうでぇ」は「会えば兄弟」という意味だそうだ。縁あって東京の兄弟となったのだから残ってくれ!という意味なのだろうか。佐原のように「東京でやり残したことがある」と思ってくれればいいのだが。


Rimg0044
↑東京から来たツアーバス


本日の往路は、新幹線。掛川で降りる客があまりにたくさんいて、一般客が「なんでこんなに降りるの?」と言っていたのが印象的だったっけ(笑)。

試合中は気が気ではなく、あまりに苦しいので、「何でこんなところまで見に来たんだろう?」と自問自答してしまったくらい。望んでいた結果ではなかったけれど、それでもしっかりとこの目でシーズン終了を見られたことはよかったと思う。昨年よりも遠方アウェイ観戦の回数も増えたしね。

天皇杯決勝のチケットは、柏サポさんに買ってもらった。チケット代がムダにならなかったのは良かったけれど、エコパまで決勝チケットをもっていった自分にちょっと自己嫌悪。東京が敗北することを考えていたのか!?と。

帰りは、ブログを通じて知り合った東京サポさんご夫妻にクルマで送っていただき、沼津でおいしい魚を食べて帰ってきた。ひとり旅の傷心旅行にならず、心がしばし癒された次第(本当にありがとうございました)。

今年は昨年以上にスタジアムでの知り合いが増えて、より観戦が楽しみになった年でもあった(ホームよりもアウェイでよく会うのが不思議)。ブログを続けることができたのは、リアル/ネットを問わず、こうしてご覧くださっている皆さまのおかげ。1年間、ありがとうございました。来年も(たぶん)続きますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。


P.S. U-15深川、「高円宮杯 第20回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会」優勝おめでとう!!


◆おまけ◆
最近、寝不足が続いて疲れているはずなのに、眠くならないなあ……何かツラい。こんなシーズン終了は初めてだ。

|

« 到着。 | トップページ | よいお年を! »

コメント

1年間、お疲れ様でした。ただ、非常に意義あるシーズンを過ごせたことに、喜びを感じますね。
まあ本当の意味で今シーズンを意義あるシーズンと総括するためには、来シーズン以降のもう一段階の飛躍を待たねばならないのかもしれませんが、現時点においては意義あるシーズンと言い切って、何も問題はないでしょう。

スタジアムにおいても、楽しい1年間をありがとうございました。感謝いたします。

投稿: コール | 2008/12/30 01:47

コールさん、コメントありがとうございます。

実り多きシーズンでしたね。それだけに終わってしまうのが本当に淋しいと感じています。来年は、今年の経験の上にさらなる経験を積み重ねていってほしいですね。今までは1年ごとにリセットされていたので。そういう意味では、来年こそ正念場だとも思っています。

こちらこそ、本当にありがとうございました。来年もスタジアムでよろしくお願いします!

投稿: つぴぃ | 2008/12/30 02:58

遠征、お疲れ様でした。


両チームとも必死に戦いましたが、東京はわずかに及ばず本当に残念でした。

ただ、この悔しさは準決勝まで勝ち残ったからこそです。就任一年目で、ここまでチームを連れて来てくれた城福監督と、全力で戦った選手に感謝したいと思います。確かな手応えを感じた良いシーズンでした。

来年は、もっと進歩してくれると確信しています。

投稿: コタツねこ | 2008/12/30 10:19

お邪魔します、僕のブログにコメント頂きありがとうございました。
試合後のチケット売買行為については僕もまったく同じ反省をしています。浅利さんにサインを入れてもらった「自分のチケット」だけは死んでも譲りませんが、家族のぶんのチケットを無事定価で柏サポーターに譲渡完了したときの(正直)ホッとしたあのケチ臭い感情。そんな性分だからダメなんです、チケットをもってきた時点で負けなんですとは観戦仲間からの厳しい指摘。自己嫌悪に陥りました。来年は正々堂々、日本の何処かのスタジアムで準決勝敗退チームのサポーターからチケットを買い取ってあげようではありませんか!

投稿: NFBD | 2008/12/30 18:57

コタツねこさん、コメントありがとうございます。

このチームはまだスタートしたばかりですもんね。ちょっと高望みしすぎたのかもしれません。まだ冷静さは取り戻せませんが、振り返ったら「いいシーズンだった」としみじみ語れるようになるのでしょう。

投稿: つぴぃ | 2008/12/30 20:43

NFBDさん、コメントありがとうございます。

出かける前、決勝チケットを持っていくかどうかしばし迷ったんですよ。信じているなら持っていくな!というもうひとりの自分の声を聞きつつも、現実的な自分はチケットをしっかりしのばせていったのでした。

来年は、もっと「信じる」自分にならないといけませんね。

投稿: つぴぃ | 2008/12/30 20:48

遠征お疲れさまでした。
こういう試合のあとの一人はほんとうにツライ・・・。
道連れがいて、本当によかったですね。
私は仕事だったので試合は見てなかったし結果だけでは
どうしていいのかわかりませんでした。
茫然自失とはこういう状態をいうのかと初めて知りました。
チケットを譲る相手もいないので紙切れと化しました。
天皇杯で準決勝まで進んだら、チケット代はあきらめなくては
ならないと言うことを学びました!
選手とともに、サポーターも成長していきましょう。
(いい加減っぽく言ってますが、来年には期待しています。)

投稿: OBAKA母 | 2008/12/31 00:07

OBAKA母さん、コメントありがとうございます。

いつまでも引きずっているのは良くないと思いつつも、今年いっぱいは引きずりそうです(笑)。当然のように元日は国立に行くつもりでしたし……。

チケット、残念ですね。天皇杯決勝、サッカーファンであればどんなカードでも見たい試合なのかもしれませんが、今はとても他チームの試合を見る気にはなれません。来年は必ずリベンジしましょう!

投稿: つぴぃ | 2008/12/31 00:44

この記事へのコメントは終了しました。

« 到着。 | トップページ | よいお年を! »