入替戦など
Jリーグ入替戦1stレグ 仙台VS磐田は、1-1のドロー。
普段はごひいきチームの試合しか見ない私も、入替戦だけはつい気合いを入れて見てしまう。当事者にとっては生きるか死ぬかの大一番だが、部外者から見ていてこれほど面白い試合はない。
ついでに、毎年なぜかJ2のチームを応援してしまう。もっとも、どんな試合でもたいてい弱そうなチームのほうを応援する性分なので、これは当たり前なのかもしれない。それに、仙台のほうが観戦のついでに観光もできて楽しそうだしね(……って、もう何回仙台へ行っているんだか)。
残念ながら1stレグはドローだったけれど、最小の1失点ですんだのは仙台にとっては幸いだった。誰かのコラムで読んだのだが、Jリーグは世界でも稀な「ホームとアウェイの差があまりないリーグ」だという。ホームアドバンテージがたいしてないということは、仙台が0-1で勝つ可能性だってあるということで……。
このエキサイティングな入替戦、来年からはなくなってしまうのが残念。中2日というハードスケジュールだけに、やっぱり「気持ち」次第なんだろうな。先日の千葉なみのガッツを見せるのは、どちらのチームなのだろう。
スカパーの録画で見たのだが、この日の仙台は気温8度で、ユアスタのピッチは「固い」そうだ。天皇杯はデーゲームだけに、晴れていれば寒さは緩和されるだろうけど……。10日後にはあそこに行くのか~と思うと、何だか身が引き締まるのぉ。
◆
東京関係のニュースでは、「城福監督続投」が正式発表されたり(←今さらという感じだけど、続投してもらわないと困る!)、まっすぅが戻ってこないかもしれないとか(淋しい……)、リチェーリともお別れだとか、神戸が赤嶺にオファーしているとか(オファーがあるのは人気がある証。引き止めるのはクラブの手腕の見せどころ)いろいろ。
そんな中でも、「エメルソン選手 契約満了」というのは、予想はしていたとはいえ、残念なようなもったいないような。90分走り回れるスタミナと、圧倒されるほどのテクニックは、手放すのが本当に惜しい。これで、チームにフィットしてくれていれば……。
やっぱり「流浪の選手」にはそれだけの理由があったということか。来年はどこに行くのかはわからないけれど、元気にどこかの国でプレーしていてほしい。
それにしても、今年のオフは実に心が穏やかだ。昨年の紅葉状況を確認しようと思って1年前の自分のブログを見たんだけど、東京関係のエントリーは実に殺伐としてたもの。クラブミーティングとかいろいろ、あったなあ。こんな穏やかな12月を迎えているなんて、昨年の私に言っても信じないに違いない(笑)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント