小ネタ通信
週末ごとにあちこち行っているせいでへろへろになり、またも1回休み。
どんどんムリのきかないトシになっていますなあ……先週は誕生日だったし。
というわけで、本日は小ネタ連投でお茶を濁します。
*折り鶴は8182羽
よく集まったなー。もうひと息で、千羽鶴ならぬ万羽鶴だったのですね。これらに糸を通して「千羽鶴」の形にするのも大変だったのではないかと思います。スタッフの皆さん、そして試合後に鶴をもってファンのところまで来てくれた選手の皆さん、ありがとう。
*年末恒例
「Jリーグアウォーズ」開催。東京からは、赤嶺、長友、大竹各選手がスーツ姿で登場。東京ネタは例によってスルーされていて、それがまた東京らしくていい感じ。この調子で、いつのまにか天皇杯を獲っちゃった!というところまで行きたいね!
*CL決勝トーナメントカード決定
ごひいきのチェルシーはユベントスと激突。正直いって、ぜんぜん勝てるような気がしない。今季のチェルシーはビッグクラブとの重要な試合で、妙に勝負弱すぎるから。期待しないで見てるほうがいいのかもしれないなー。他に気になるカードといえば、「インテルVSユナイテッド」「マドリーVSリバプール」。
こういった話題は年末特有のものなのだけど、まったくそう感じないのは、わがチームのシーズンがまだ終わっていないからなのだろう。
*クラブW杯閉幕
ワイドショー系の番組では、ひたすら「クリスチアーノ・ロナウド」を取り上げていて、ちょっと微笑ましい。そういえば、「ベッカム様」もユナイテッドの7番だったんだよなあ。
*冬至だった
仙台遠征をしていて忘れてしまったけど、昨日は冬至だったのだった。これから先は、少しずつ昼が長くなっていくのだと思うと、ちょっとうれしい。本日は遅ればせながら、ゆず湯に入ってみたのでありました。
ところで、今日は昨日とは打って変わっての真冬の寒さ。明日の最高気温も10度ほどとのこと。仙台では恵まれていたな~と改めて感謝しつつ、今週末~来週の晴天を祈るしかありません(U-18の重要な試合もある)。皆さまも気温差に負けず、風邪をひかずに週末を乗り切り、思いっきり天皇杯準決勝で応援をいたしましょう!
| 固定リンク
« 次は準決勝 | トップページ | 仙台でも自転車! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
つぴぃさん、年甲斐もなくゴール裏で飛び跳ねてしまい右半身がガタガタになってしまった。帰りのバスも往復9時間あまりだった影響もあったのかもしれない。
まったくお恥ずかしい限りだなぁ・・・・・
会社では仙台へいったのがバレバレで僕が苦しそうに肩やら腰やら足やら苦しそうにしていても誰も冷ややかな白い目で見て声をかけない
普通こういう場合「お身体大丈夫ですかぁーーーーー」というお優しい声をかけてくれるのが日本人の美徳だと思うんだが、世間の風は厳しいものがある
まったく「親切」という単語は死語になってしまったんだろう
まぁそんな世間はほっといて大事なのは準決勝
さすがに2戦続けて遠出にいくとなると家庭でも職場でもリストラされかねない
まったく贅沢もしない小市民的な生活を営んでいる僕なのにたった一つの心のアオシスさえ厳しい視線に耐えなければならない
人生とは我慢の連続なのねぇ・・・・・
むろん多くの皆さんの期待に添えられなかったのは事実でもある
銘菓「萩の月」もどきで誤魔化そうとした僕にも反省すべきところもある
これもツアー会社やスタジアムの不行き届きだと言い訳しても誰も同情してはくれない
つぴぃさん、サポーターになるということはマンデラ大統領の忍耐をも学ぶことなのかもしれないなぁ・・・・・
つぴぃさん、実は仙台に向かうツアーバスの中にも折鶴があった。
クラブの関係者の方が「このバスと一緒に折鶴もいきます」といった瞬間バスの中は拍手喝采になった
きっといたるところでみなさん手製の折鶴が持ち込まれたことだろう
エコバにも同じように持ち込まれるに違いない
ファン・サポーターも一緒に戦うというメッセージが今年は強くなってきているような気がする
クラブとの垣根が近づいているとでもいうのかなぁ・・・・・
小平でのカツカレーにはいけなかったが、こういうアットホームな雰囲気こそ地域密着でもあり、必ずや賛同を得ると思う
勝ち負けも大事だが見に来るお客様や応援してくださるファンやサポーターの心をつかむことも大事なクラブの仕事だと思う
殺伐としたスタジアムでは寂しいものがある
東京ゴール裏のクリスマスバージョンやお正月バージョンの楽しい雰囲気もいいもんだよねぇ・・・・(正直一緒に歌っていてちょっと恥ずかしい気もしたんだが・・・・)
つぴぃさん、たまにはゴール裏も楽しいよ、ご主人とお二人だったら安全だと思うしね
天皇杯決勝は是非ご一緒に楽しんでみればいいんじゃないかなぁ・・・・
投稿: 東京坊主 | 2008/12/23 15:44
お誕生日おめでとうございます。
私の叔母は80歳過ぎても毎日自転車に乗ってどこまでも走り、畑仕事もこなす元気みなぎる人です。
自転車に乗り続けるといつまでも明るく若々しいのだと証明してくれる先人です。
ゆず湯に入るなんて季節を楽しまれているのですね。
日が長くなると遅くまでポタリングを楽しめるのでうれしいです。
投稿: nekki5149 | 2008/12/23 17:05
東京坊主さん、コメントありがとうございます。
清水戦の雰囲気(それ以前のカレー&折り鶴企画を含めて)は最高でしたね。今だから言えるのですが、実はまったく負けるような気がしていませんでした。今まで勝っていないだけに今回は必ず!と信じていました。きっと多くのファンがそう思っていて、そんな人々の気持ちもチームを後押ししたのかもしれませんね。
エコパではどんなゴール裏になるのか、それも楽しみです。東京から大軍団が出撃するみたいですしね~。
投稿: つぴぃ | 2008/12/24 20:11
nekki5149さん、コメントありがとうございます。
おお、叔母さまを見習いたいです! 自転車に乗り続ける理由のひとつは「健康維持」でもありますので、できるだけ長く続けていきたいんですよね~。
おたおめありがとうございます。さすがにもうあまりうれしくない年齢ですが、「自転車婆さん」を目指して、これからも精進します。
投稿: つぴぃ | 2008/12/24 20:13