早すぎる春
この季節の南伊豆の花といえば日本水仙なのですが、菜の花や河津桜も咲き始めていました。
河津桜は毎年2月から咲き始める早咲きの桜ですが、気の早い花がいくつか開き始めていました。菜の花もだいぶ咲きそろってきていて、例年にもまして早い開花を印象づけるよう。いつもお世話になっている民宿の庭では、なぜかペチュニアの花が満開でしたし……。
たまたま2年続けて暖冬なのか、それともいわゆる「温暖化」のせいなのかどうかはわかりませんが、今年も総じていえば「暖冬」のような気がします。もっとも、この連休は冷たい強風が吹いていて、かなり寒かったのですけどね。
わが家の庭(?)でも、こぼれ種から勝手に生えたサルビアが枯れることなく越冬してはや3年目になります。本来は冬になると枯れてしまう一年草だったはずなのですが、最近は何もしなくても平気で冬越ししちゃうんだもんなあ。地植えのアロエもつぼみをつけるくらいに元気ですし(さすがに開花には至らないようです)、ここ数日間は冷え込んでいますが、この2年は総じていえば「暖冬」といっていいと思います。
もちろん寒くないほうが身体的にはラクですし、自転車でも気軽に出かけられるのですが、こういう年が続くとちょっと不安にはなりますね。一定の寒さがあるからこそ春の花が美しく咲くのですし、冬があるからこそ春の恵みを感じられるということもあると思いますし。
今年はまだ使い捨てカイロを足に貼り付けて自転車に乗ったこともなく、靴下の2枚履きをしたこともないのですが、私が寒さに強くなったせいではなく(笑)、暖冬のせいなのでしょうね。過ごしやすいのは本当にありがたいのですが、素直に喜べないような気もします。
| 固定リンク
« 爪木崎 | トップページ | 開幕を待ちわびて »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
都内で仕事をしていて、ここのところの寒さで風邪のひき始めになり、少し体調を崩してしまいました。いくらか仕事疲れもあるのかもしれません。
伊豆のほうは暖かそうですね。休みが不定期の上、まとまった休みが取れないので、週末遠出することができません。
何分週末は雨風に晒されてばかりだったので、地球温暖化はどこの話かと疑いたくなります。
投稿: H-Wac(わっく) | 2009/01/13 01:24
本当に春の訪れを感じさせる景色ですね。
この3連休は確かに太陽がポカポカと照っていましたが,寒風でかなり寒い思いもしました。
ただ,日中はそこそこ自転車店も客足が出ており繁盛しているようでした。
暖冬なら自転車は売れるのではないでしょうか。もちろん,地球環境は心配になりますが・・・。
投稿: nekki5149 | 2009/01/13 12:59
確かに暖かくなっている気がしますね。
最近でも風が強いことを我慢すれば走っていても寒さが気になりません。
それってやっぱり温暖かなのでしょうか?
(でも今日は寒かったですけど・・・。)
自転車乗りには最近の傾向・・・複雑ですね。
投稿: サイクロン | 2009/01/13 21:13
H-Wac(わっく)さん、コメントありがとうございます。
お正月中のお仕事、お疲れさまでした。お時間があるときはできるだけ身体を休めて、大事にしてくださいね。お大事に。
投稿: つぴぃ | 2009/01/14 02:45
nekki5149さん、コメントありがとうございます。
冬でも自転車で走れる地域は恵まれていますよね。寒風で文句を言っちゃバチが当たるかも!?と思いながら、寒くても頑張るつもりです。
投稿: つぴぃ | 2009/01/14 02:47
サイクロンさん、コメントありがとうございます。
ここ2年は暖冬だと思うのですが(主観です)、それがすなわち地球温暖化だとは言い切れませんよね。もっとも真夏に関しては、私が子供のころよりも明らかに暑くなっていると思いますけど。
投稿: つぴぃ | 2009/01/14 02:48