« 貴志嶋神社へ初詣 | トップページ | 小平で初詣 »

2009/01/08

秘境! 弁天山洞窟

弁天山の貴志嶋神社をめざし、自転車を降りて歩くこと数分……。

Rimg0024
↑静かにたたずむ社殿


落ち葉の道の向こうに、建物が見えてきました。これが神社かも!? 1月4日ではありますが、新年らしい装飾もノボリも何もありません。もちろん、他に参拝客もなく、ただただ静寂が支配しています。不気味というよりは荘厳な気分にもなり、今年の五日市方面ポタの安全を祈願してきました。


Rimg0057
↑大正七年製の賽銭箱

Rimg0029
↑入る気になれない「公衆便所」


近くにトイレがあるという表示があったのでどこにあるのか見回してみると、社殿よりも一段低い場所にありました……が、そばに近づくのも怖いような外観。このトイレを利用するのは人間ではないのかも!?な~んてことまで考えてしまいましたよ~。

参拝をすませ、弁天山の展望台に行く前に、もうひとつ行くところがありました。今回の本当の目的はこちらのほう……「洞窟」です! 洞窟といっても、実は貴志嶋神社の「奥の院」ですので、れっきとした神社の一部なのです。自転車のライトをはずして持参してきたので、暗くても大丈夫です!


Rimg0052
↑「奥の院」入口(一部ダンナが写っています)


洞窟はどこかな~!?と探すこと数分、人ひとりがかがんでやっと入れるような入口がありました。いさんで来てみたはいいけれど、「本当に入るの~?」と躊躇したくなるような雰囲気です。2年ほど前に行った「威光寺」の「弁天洞窟」が思い出され、長い洞窟だったら怖いな~と尻込みしたくなります(そういえば、あそこも「弁天」洞窟でした。弁天様は洞窟におられるのか!?)。


Rimg0036
↑作成年代不詳の毘沙門天

Rimg0042
↑その足元の弁天様

Rimg0045
↑1477年に造られたという大黒天像


幸いにして、そこは「洞窟」というほど大規模なものではなく、「穴」という感じのものでした。それでもライトがなければ真っ暗だったでしょう。石像がいくつかありましたので、それぞれに手を合わせ、ついでにフラッシュを焚いて写真もしっかり撮ってしまいました。威光寺の洞窟と違ってゲジゲジがいないのはよかったけど、さすがにここにひとりで来る度胸はないわ~。


Rimg0046
↑洞窟内から外を見たところ


秘境探検のあとは、弁天山の見晴台を目指します。洞窟からそのまま登っていっても到着しそうでしたが、迷子になっても困るので、いったん来た道を少し戻って、改めて山頂(?)をめざしました。


Rimg0064
↑都内の高層ビルも見える


見晴台からの眺望は期待にたがわぬものでした。もともと視力があまり良くないので確認はできませんでしたが、はるか都内の高層ビルや橋も見えたような!? 


Rimg0061
↑ハイキングコースの案内板


案内板を見ると、弁天山は長いハイキングコースの一部に過ぎないことがよくわかります。一度歩いてみても楽しそうですが、やっぱり「自転車で」を優先しちゃいそうだなあ。

歩いていた時間はそれほどでもなく、山道もキツくはなかったのですが、あちこち探検(笑)したり写真を撮ったりで、小一時間ほどは遊んでいたでしょうか。自転車のついでに楽しむには適度なハイキングだったと思います。弁天山はムラサキツツジの名所だそうですので、ツツジの時期にまたのぞいてみたいな~。

|

« 貴志嶋神社へ初詣 | トップページ | 小平で初詣 »

コメント

すごいトイレですね(笑)。トイレットペーパーは「一反もめん」という感じですね。弁天様というと「池」を連想しますが、水はまわりにないようですね。こういう高い場所に建築をつくった昔の人に思いをはせてしまいます。

投稿: 黒塗り天狗 | 2009/01/08 22:07

つぴぃさんこんばんは、ようこそ弁天山へ。 
ここは私が子供の頃から遊んでいた場所です。
TVゲームなどなかったころは近所の悪ガキ仲間が集まって
こういった野山で遊びました。洞窟の中も隅から隅まで知っています。

ムラサキツツジは昔より減ってしまいましたが、春はそれなりによい景色となります。
ツツジの開花時期にまたいらしてみてください。

投稿: くろうさぎ | 2009/01/08 22:19

弁天山の散策 お疲れ様でした。
おトイレは麓の網代自治会館の敷地内に新しいのが出来ましたので、普通の人はそちらを使うのがよろしいでしょうね。

「↑都内の高層ビルも見える」の写真の真中辺に見える緑(黒)の帯は、たぶんお馴染みの多摩湖・狭山湖辺りの丘陵で、都心のビル群はもう少し右手の方になると思いますが…、↓の記事に弁天山頂からの展望の写真がありました。
http://itsukaichi.seesaa.net/article/76021795.html

山の麓でもツツジの他、カタクリなど色々な花が見られるので春にまた来てみてください。

投稿: 山猫の店主 | 2009/01/08 22:57

黒塗り天狗さま、コメントありがとうございます。

稲城市の「弁天洞窟」のすぐそばには湧き水ポイントでもある弁天様があったのですが、あきる野のこちらにはないようでした。

公衆トイレは……なんだかイノシシに襲われそうで……(笑)。

投稿: つぴぃ | 2009/01/09 01:24

くろうさぎさん、コメントありがとうございます。

数十年前は、くろ子うさぎさんたちが弁天山を駆け回っていたのですね。子供たちが遊びまわるには絶好の場所でしょうね。いいトシになってしまった私ですと、「怖い」だの「疲れた」だのとよけいなことばかり考えてしまうのですが。

ムラサキツツジ、ぜひ見てみたいと思います。きっときれいなのでしょうね~!

投稿: つぴぃ | 2009/01/09 01:27

山猫の店主さま、コメントありがとうございます。

西武ドームが見えるという情報があったのでぜひ確認したいと思っていたのですが、視力がダメなせいかどうなのか結局よくわかりませんでした。双眼鏡をもってくればよかった!とひとしきり後悔してしまいました。

春にはムラサキツツジ・リベンジをしてみたいと思っています!

投稿: つぴぃ | 2009/01/09 01:30

つぴぃさん、こんばんは。
テレ朝系探検隊のようなポタになってますね。
七福神様達もスタンプとは違って、本格的で面白そう!
近かったら、ヘッドライト付きのヘルメットとかで行ってみたいな^^
ただ、あのトイレだけはご遠慮させていただきます^^;

投稿: ハルル | 2009/01/09 20:06

ハルルさん、コメントありがとうございます。

やっぱり「洞窟」とか「滝」とか「鍾乳洞」とか聞くと行きたくなってしまいますよね~。興味があってもさすがにひとりでは不安なので、つきあってくれるダンナがいてこそなのかもしれません。もっと感謝しなきゃダメかな(笑)。

投稿: つぴぃ | 2009/01/10 00:23

この記事へのコメントは終了しました。

« 貴志嶋神社へ初詣 | トップページ | 小平で初詣 »