冬やら春やら
気温の変動が激しすぎて、ついていくのが大変です。
先週、建国記念の日の最高気温は8度。3日後のバレンタインデーは23度で、翌日の今日は14度。急激な気温上昇で、花粉も一気に飛びはじめ、体調もほうも何が何やらわからない状態です。皆さまはいかがお過ごしでしょうか。毎日の服装にも悩んでしまいますが、お互い無理せず慎重に過ごしましょう。
早春の花が咲きはじめた一方で、早咲きの梅は早くも満開になりつつあります。今年の梅見や桜の花見予定は、例年よりも早めにスケジュールを組まないといけなくなるかもしれません。マンサクの花の名は「まず咲く」から来たそうですが、マンサクよりも先に桜が咲いているようではマズいですよ~。
昭和記念公園の「茶せん梅」は、花びらのない梅。そのようすが「茶せん」のように見えるためにこの名があるそうです。この梅も、例年ならもう少し後に咲いていたような記憶があるのですが……。
多摩地区には梅の名所があちこちにありますが、今年も青梅には行こうかと思っています。でも、遅咲きの梅と桜の時期が思い切りバッティングしそうですし、Jリーグも開幕してしまうので、はたして時間がとれるかどうか。遅咲きの品種が好きなので、できればそれに合わせたいのですけどね~。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ここのところの気温の変動のせいか、はたまた持病のうつ病の症状が悪化したせいか、今月に入ってから心身ともに絶不調で無気力状態に陥っていました。(;_;)
現在のところは疲労感が抜けきれないものの、少しずつですが復調しつつあります。
ここのところの気温の変動、地球温暖化を疑ってしまいます。外で仕事をすることが多いせいか、気温の変動に対して敏感になっていますね。
絶不調のときにふと、『セカンド・インパクト』が起こらなくても、『ヨコハマ買い出し紀行』で描かれたような、人類の黄昏時代を迎えつつあるのではないかという不吉な想像をしてしまいました。(^_^;
まあ現在は気分が上向きになっていて、物欲がらみですが新たな購入目標が頭のなかでもたげ始めています。(^_^;
投稿: H-Wac(わっく) | 2009/02/16 22:08
H-Wac(わっく)さん、コメントありがとうございます。
気温の上下が激しく、花粉も蔓延とあっては、体調管理も難しいですね。お察しいたします。物欲をきっかけに、気分が上昇しますように。
投稿: つぴぃ | 2009/02/17 00:51
うつ病病みではありますが、花粉症ではありません。これで花粉症だったら悲惨なことになります。(^_^;
ここのところ仕事上のことでストレスが溜まる一方だったので、一時的にうつの症状が重くなったのかもしれません。薬の量を増やして服用したのと、ストレスの要因が解消されたことにより大分楽になりました。
物欲、そんな大したことではありません。アップルのiPodでも購入しようかな、という程度です。(^_^;
通勤の電車内においてiPodで音楽や動画を楽しんでいる人をけっこう見かけるので、自分も欲しくなったというのが要因なのです。さすがにiPhoneを購入するだけの余裕と度胸はありませんが。(^_^;
投稿: H-Wac(わっく) | 2009/02/19 01:16
H-Wac(わっく)さん、コメントありがとうございます。
少しずつ気候も春に向かっていますから、気持ちが明るくなるかもしれませんね。引き続きご自愛くださいませ。物欲もかないますように。
投稿: つぴぃ | 2009/02/19 02:00