黒星スタート
09シーズンJ1リーグ開幕戦 東京VS新潟は1-4で新潟。
それほど悲観する内容ではなかったけれど、4失点もしてホーム開幕戦で負けてしまったということは事実。しかも、4失点のうちほとんどが自滅というか、新潟へのプレゼントみたいなものだったのだから、選手たちには猛省してもらいたいし、だからこそ立て直せるとも思う。
今日、初めて公式戦の味スタのピッチに立ったのは、権田と平松。2人とも相当な勉強になったことだろう。2失点してからは「腰が引けてる」ようにも見えて、連携もうまくいっていなかった。塩田や佐原がいなければ彼らに頼るしかないのだから、もっと自信をもって頑張ってもらいたい。権田のパントキックは大きな武器になるはずだし、経験こそが彼を大きくしてくれるものと信じている。
2失点目がなければ、4失点も食らうことはなかっただろう。裕介のすばらしいゴールで同点に追いついた、わずか1分後の失点。ここで何かが崩れてしまったチームは、この後、立ち直ることができなかった。羽生さんがピッチを去って、キャプテンマークのたらいまわしをして梶山に落ち着いた後は、さらに悪くなってしまう。
攻撃的な選手を入れて、メンツはそろったものの、チームはバラバラ。新潟がシンプルで効率のいい攻撃であっという間にシュートまでもっていくのに対して、東京はバタバタとパスをまわすばかりで、まともなシュートはほとんどなかった。CKだって東京のほうが多かったのに……。
4失点をして、1点でも返さなくてはという事態で、選手たちをまとめあげ、鼓舞するキャプテンは誰なのだろう!?と真剣に考えてしまった。東京の「魂」はどこに、誰にあるんだ!? 梶山にそれを期待してはいけなかったのだろうか……。
とはいえ、まだ1試合目だ。今節の試合結果を見ると、番狂わせというか意外なスコアが並んでいる。東京の敗北はそんな結果のひとつにすぎないのだ。負けた理由も問題点もものすごくわかりやすかっただけに、修正することもできるだろう。次節は、初戦で負けたチーム同士の対決になる。第1節での失敗を繰り返さないように、しっかり練習してほしい。
さて、「マスコット愛好家」としては、東京ドロンパデビューイベントについて触れないわけにはいかない。
評価をするなら、「もっとがんばりましょう」というところ。スタジアムでの初舞台に緊張しすぎたようで、頑張っているのはわかるけれど、ちょっと空回りしてしまったという点では、今日の守備陣とよく似ている(笑)。
ローラーブレードで走り回るのも(途中で疲れてたよね)、ダンスもよく頑張っていた。でも今まで見てきた、小平や府中でのアットホームなイベントのほうが、ドロンパの魅力をよく表わしていたと思う。今日のパフォーマンスでは、「踊るマスコットができたんだな」という印象しか残せない。もっと人なつこくて、やんちゃでかわいい仕草がなければ、お客さんの心はつかめないよ。
私はもともと「マスコット萌え」体質なので、基本的に評価は甘口になるのだけど、それでも今日のドロンパのダンスにはちょっとガッカリしてしまった。「はいはい、踊りがうまいのはわかりましたから、勝手に踊っててください」ってな感じに、冷めてしまったから。
ゴール裏が「ドロンパ」コールをしそうになったのに、今日のドロンパはいっぱいいっぱいでそれに応えることができていなかったのも残念。自分たちだけが踊っていればいいのではなく、ファンと手拍子を合わせるとか、そういう「一緒に盛り上げていく」演出が必要だと思う。
ダンスの選曲もよくわからない。カッコいいのかもしれないけど、もっとファンが親しみやすい曲(応援歌メドレーとか、それこそスカパラのユルネバとか)のほうが良かったんじゃないかな。
チームもドロンパもまだまだこれから。ファンも含めて、一緒に成長していかないとね。あ、ドロンパには試合後もちゃんと挨拶に出てきてもらいたいな。傷心のファンをなぐさめるのも、重要な仕事のひとつですよ。
そんなわけで、本日はドロンパグッズは購入せず。もっと心の琴線に触れてくれたら、買うことにしたい。
◆
個人的な変化としては、今年からメインスタンド観戦になったこと。メインで見るのは、初めて東京の試合を見に来たとき以来だから、7年ぶり。最初も「寒かった」という印象があったが、今日もやっぱり寒かった(笑)。自転車で走っている分には暑いので、服装にすごく悩む。
でも、入退場はラクだし(歩く距離が少なくなった)、トイレはすいてるし、周囲も空席が多くてゆったりしているし(笑)、まったり観戦派にとってはいいかもしれない(ちょっと寂しい)。でも、塩田選手が観戦しているのが見えたのはうれしかった(早く元気になって!)。今までは右側から聞こえていたゴール裏の歌声が、左側から聞こえてくるのは何だか新鮮だった。
◆
もひとつ感想。「スタジアムへ行こう」が復活したのはうれしい。昨年の曲も悪くなかったけれど、しんみりしすぎて試合前には合わないような気がしていたから。
で、今年も「トーチュウ特別版」がもらえなかった……。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日は勝ち点ありがとうございました。今日はまさに自転車日和、開幕戦にふさわしいお天気でしたね。
ドロンパ可愛かったですね~。しかし、アウェイ席まで来てくれないのがアウェイサポ的には減点。ハーフタイムにピッチでパフォーマンスとかあったら良いのにとサポ仲間と話してました。今後に期待ですね。
投稿: ユキ | 2009/03/07 22:34
前半の出来はまずまず、後半すぐ追いつくまでは良かったと思います。
シーズンは始まったばかり。まだまだ、これからです。
投稿: コタツねこ | 2009/03/07 23:00
ユキさん、コメントありがとうございます。
ドロンパに関しては同感です。私もアウェイの地に行くと、マスコットが来てくれなくて寂しい気持ちになりますので……。
今日はおめでとうございました。ただし、どちらかといえばわがチームの自滅ですので、「勝って兜の尾をしめて」頑張ってください。では次は12月に!
投稿: つぴぃ | 2009/03/08 00:58
コタツねこさん、コメントありがとうございます。
次節はいろいろな意味で「問われる」ゲームになると思います。個人的には、今の方針を崩さずに進んでいってほしいので、何とか結果をもちかえってもらいたいと。頑張ってもらいましょう!
投稿: つぴぃ | 2009/03/08 00:59
みいこさん、残念だったねぇ・・・・
待ちに待った開幕だったが、苦い青汁を飲んだような気分かもしれない。
ゴール裏はいつもより密集地帯が少なくまったりとした雰囲気だった。
周りを見渡してもそんなに新しい人もいず、弾けるような感じがなかった。
東京気質とでもいうのかいい時はスタジアム全体が波に乗る応援ができるんだが、劣勢が続くと声が出ない。
一生懸命コールリーダーの下に声を出してはいたんだが、期待が大きかった分みんな失点するたびに元気がなくなってしまったかなぁ
いろいろ不満の残る内容だったかもしれないが、それでも新人キーパーの権田選手に最後までコールを送り励ましたのは良かったと感じる
開幕戦なので明大前リヴリで一杯飲んで帰ろうと思い自転車ではなく電車にした
試合後の京王線はまさにラッシュアワー、疲れていたので席が空いている鈍行に乗ったら目の前に新潟サポーターの方々がいた
みなさん試合会場でユニフォームを着替えたらしく一見ではわからない感じ
狸寝入りをしながらお話を聞いているとアウェイでは勝利した後は危険だから着替えて大人しく帰るらしい
それでも「埼玉スタジアムと違い味スタは安全だからいいよねぇー」と話していた。
なんとなく誇らしい気もしたが、東京気質というのはこういうところにも表れるんだろう
遠く新潟から来られたみなさんには「ありがとうございます」とお礼を言わなければならないのかもしれないが、ちょっと複雑気分な狸寝入り(まさにドロンパと消え入りたくなってしまった)
今日の敗戦は何が原因か実のところよくわからなかった。
前半の感じでは新潟のチャンスはほとんどなかったように見えた
ロスタイムのコーナーキックは嫌な予感が的中したが、それでも後半の近藤選手のゴールで逆転できると信じていた
まさか4失点になるとは・・・サッカーとは奥深いものだなぁ・・・・
リヴリでリピート放送をやっていたのでそれを眺めていた
僕にいつも解説をしてくれる青年がいるんだが、前半の新潟と後半の新潟とは別チームだったと教えてくれた
「結局のところ後半の新潟が強かったんですよー」という彼の解説にTVを見ながら納得してしまった。
なんというか走りが違うというかあのプレッシャーの掛け方は素晴らしかった
ひた向きにボールを追う姿がまるで獲物を狙う猟犬のような感じだった
よく「強いチームが勝つのではなく勝ったチームが強いんだ」と聞くがまさにそういう試合だったように思う
もしロスタイムに失点しなければ・・・・得点直後に失点しなければ・・・
ここぞというところの集中力の欠如が大きな差を生むのだろう
昨日は試合前にノブオさんの引退セレモニーがあってよかった。
こういうのはウルルンしてしまうんだが、綺麗な奥様とかわいいお子さん二人に囲まれて幸せそうだった。
決して順風満帆なサッカー人生ではなかったかもしれないが、いつも練習で先頭を走っていたノブオさんはいい指導者になるような気がする
正直東京ドロンパ君には驚いた。
まさかあんなに踊れるとは思わなかった。
バックダンサーを引連れてかっこよかったと僕は思ったんだけどねぇ・・・・
まぁみいこさんのいうように踊りだけではだめなのかもしれないが、これからもっとみんなに愛されるようになるんじゃないかなぁ
僕もアウェイサポーターの近くに行って手をふるぐらいはしてもいいんじゃないかと思ったが、東京ドロンパ君にもいろいろ考えがあるのかもしれないねぇ
僕は将来孫と一緒にスタジアムへ行くかもしれない
そうなったら東京ドロンパ君に孫と握手とかしてもらいたいと願っている
まぁ何年後か何十年後かわからないんだけどね・・・・
なんとも残念なことに次節のレッズ戦は現地に行けない
実は娘の卒業式なので欠席したら生きて家には帰れない事態になってしまう
一生恨まれても埼玉スタジアムへ行くかどうかいろいろ悩んだが、もし将来娘が結婚して孫が生まれた時のことを考えて断念した
娘にしてみれば晴れの卒業式をレッズ戦の為に欠席した馬鹿オヤジに孫と一緒にスタジアムへ行かせるわけがない
なんとも苦渋の選択であった
それでもリヴリにはなんとか行けそうな気もするので(卒業式は午前中らしいんだが)また来週とみなさんと約束してリヴリを出た
たとえ埼玉スタジアムへいけなくとも多くの東京サポーターの願いが必ずや通じて
勝利してくれると信じる
みいこさん、これから一喜一憂の日々が始まって新たなる生活の歯車が回りだす
ファンやサポーターになることは厳しい結果があったとしても幸せなことだよねぇ・・・・
投稿: 東京坊主 | 2009/03/08 12:39
東京坊主さん、今シーズンも素敵なコメントをよろしくお願いします。
本当にいろいろ残念な開幕戦でしたね……。これからも一喜一憂する日々になるでしょうが、「喜」ぶほうが多いといいなあ。
お嬢様のご卒業、おめでとうございます。卒業式には行かないといけませんね。晴れの卒業の日を、勝利で祝いたいものです。
投稿: つぴぃ | 2009/03/08 19:35