2009/03/05

ふたたび大寒桜

またも調布のオオカンザクラを見に行ってしまいました。

Rimg0026
↑これでもまだ七分咲きくらい


前回見に行ったときから10日ほどもたってしまったので、「もう満開になって散り始めちゃったかな~」と思っていたのですが、まだまだつぼみがたくさんありました。先週は低温傾向で雪が降ったりもしていたので、開花が進まなかったのでしょう。桜好きにとってはうれしい展開です。

ただ、この日は風がものすごく強くて、いちばん最初に開いた花は早くも散りはじめていました。スタンドを立ててとめていたママチャリは倒れちゃうし、まったく風がやまないのでまともな写真も撮れないしで、桜見物にはあまりいいコンディションではありませんでしたが……。

いつもなら多摩サイ経由で帰るのですが、あまりの強風に恐れをなして、川沿いの道は通らずに帰宅。途中、府中に寄って、別の早咲きの桜の状況を見てきました。こちらは、つぼみはだいぶふくらんでいましたが、開花までにはしばらく時間がかかりそう。きれいに咲きそろうのは例年どおりの3月中旬かな!?と勝手に予測しています。

昨日は気象庁から「桜の開花予想」が発表されましたが、それによると東京は3月25日(ナビスコ柏戦の日)だとか。今年はオオカンザクラとソメイヨシノは早めなのね……。もっとも、今後の気温次第で、若干ズレるかもしれませんが。


Rimg0013
↑可憐な青い花たち


野川公園では、オオイヌノフグリ(花名なんとかしてくれ)が斜面にびっしり咲いていて、とてもきれいでした。ホトケノザやペンペングサ(正式にはナズ菜だそうですね)も咲いていましたし、姿は確認していませんが沈丁花の香りも漂っていました。春の花もだいぶ咲きそろってきたようです(そういえば、今日は啓蟄!)。

府中では、大國魂神社で必勝祈願(&病人・怪我人快癒)。これで、小平と調布と府中の神社に詣でたことになりますので、一応ノルマ達成かな。神頼みを信じているというよりは、気持ちを新たにするために手を合わせているのですが……。


Rimg0058


おまけの写真は、北山公園で見たカワセミです。

カワセミを見かけると「ラッキー!」と思ってしまうので、東京にも幸運が訪れますようにと願いをこめて。コンパクトデジカメでこれだけ寄れたのもめったにないし、何かいいことがあるといいな~。

| | コメント (4)

2009/02/21

大寒桜、開花!

調布ヶ丘のオオカンザクラが咲いたと聞いて、さっそく見に行きました。

Rimg0008
↑今年は特に早いなあ


ソメイヨシノの季節になれば「今年はどこの桜を見よう?」とうれしい悩みが待っているのですが、春本番前のこの時期に見に行く桜は毎年ほぼ決まっています。南伊豆の河津桜を皮切りに、調布ヶ丘のオオカンザクラ、東郷寺と多磨霊園のシダレザクラと続き、その数週後にいよいよソメイヨシノが開花するというスケジュール(笑)なのです。


Rimg0014
↑全体ではまだこの程度の咲き具合


調布ヶ丘の桜は、地元の人には「ハリウッドの桜」としておなじみのはず。現在はマンションになっていますが、その昔は「ハリウッド化粧品」の工場だったところです。建て替えられるにあたって桜も切られてしまうはずでしたが、多くの人の「桜を残してほしい」という願いが実り、今もこうして春いちばんに美しい花を見せてくれるようになったのでした。

オオカンザクラはそれほど珍しい品種ではないので、実はあちこちで見られます。武蔵野公園にもありますし、玉川上水駅近くで見ることもできます。でも、ここの桜は樹齢が50年に近いというだけあってかなりの大木ですし、3本並んで生えているので満開になると本当に見事なんですよね~。

こちらは2日前の写真ですが、まだ3分咲き程度でしょうか。満開になるまでにはあと1週間ほどかかりそうですが、ぜひその時期に再訪してみたいと思います。

それにしても、2月中旬にこんなに咲いてしまうとは……と、昨年の記録を調べてみました。昨年は、咲き始めが3月8日くらいで、開幕戦の後に立ち寄っています。満開が3月13日ごろ。昨年よりも3週間も早い開花です。

もっとも、オオカンザクラが早く咲いたからといって、すなわちソメイヨシノも早く咲くかというと、今後の気温の推移に影響されるわけですから、一概にそうとはいえないわけで……。でも、やっぱり「昨年より早い」と心づもりをしていたほうが良さそうです。


Rimg0013
↑来週は雨がちなのが心配です

| | コメント (2)

2008/12/02

まだまだ紅葉

日曜日の試合の前は、味スタ近所で紅葉見物を楽しみました。

Rimg0044_2
↑赤と黄色にはさまれて


野川沿いに植えられたもみじが紅いアーチをつくってくれる武蔵野公園は、紅葉名所のひとつ。上の写真の場所では、毎年撮っているような(笑)。もみじのすぐ近くにイチョウがあるので、イチョウの葉が散った後が特にきれいに見えるのです。


Rimg0053
↑自転車も紅葉見物中


野川公園や武蔵野の森公園も、色づいた木々が青空に映えてとてもきれい。ここまでは玉川上水沿いを走ってきたのですが、そこの紅葉もみごとでした。ただ、北風にあおられてバラバラと落ちてくる葉っぱには苦労させられましたが……。

1枚1枚はとても軽い枯葉ですが、風に乗って顔にぶつかるとけっこう痛いんですよ~。路面の落ち葉ですべることもありますし、この時期は意外と要注意なのです。

あちこちで紅葉と青空にみとれていたため、スタジアム到着はけっこう遅れてしまったのでした。


Rimg0039
↑湧き水は跡形もなく……


おまけの写真は、最近の「さいかち窪」です。雨が降った翌日だったので「湧き水は残っているのだろうか?」と思って見てみたのですが、そこには落ち葉がたまっているだけでした。あんなにたくさんあったきれいな水はどこにいってしまったのでしょう。そして、次にここに湧き水が出現するのは何年後なのでしょうか。

| | コメント (8)

2008/11/04

秋のお花見

味スタでサッカーの試合を見た後は、野川公園でお花見。

R0016653
↑子福桜と味スタ専用車


天皇杯はキックオフ時間が早めなので、試合が終わった後でも時間がたっぷりあるのです。以前は多摩サイへ出て帰ったりもしたのですが、最近は休日の多摩サイは混みすぎていて怖いので、行かなくなってしまいました。

ここ数年のパターンは、「野川公園で花見」というもの。この時期、野川公園では、寒桜が満開を迎えるのです。プレートを見たところでは、品種は「子福桜」と「十月桜」とのこと。


R0016679
↑たくさんの花がついています


今年は昨年よりも花つきがいいみたい……というか、桜の木そのものが増えているような気がします。冬桜の名所にしようと、新たに植えたのかな? 

寒桜は花も小さくてちょっと淋しい印象がありますが、寒さを耐え忍ぶかのような控えめな花は、かえってこの季節にふさわしいのかも。春に咲く桜よりも花期が長いような気がしますので、次回は晴れた日にでも見に行ってみたいと思います。やっぱり「桜」は特別な花なのです。


R0016668
↑いつもの2台


多摩湖自転車道では、サザンカも咲き始めました。明朝の気温は、多摩地区では10度を下回るところもあるとか。日ごとに、冬が近づいているんですね。

| | コメント (4)

2008/10/22

調布飛行場まつり2008

日曜日は「調布飛行場まつり」へ行ってきました。

R0016468
↑会場案内図


味スタをホームとするわれわれにとっては、調布飛行場から飛び立つ飛行機は見慣れた風景なのですが、空港内に足を踏み入れることはほとんどありません。場内には、さまざまなかわいらしい飛行機やヘリコプターが展示されておりました。


R0016404
↑翼よ、あれが味スタだ


もともと飛行機には詳しくないので、適当にながめてみただけ。でも調布飛行場の歴史に関する展示は興味深く拝見しました。もともとは、関東大震災後の東京都市計画の一環として、羽田につぐ第2の飛行場として建設されたものだったのですね。もし戦争が起こらず、計画通りの空港になっていたとしたら、このあたりの風景はまったく違ったものになっていたことでしょう。

……と、昔に思いをはせるのはともかくとして、やはり気になるのは屋台であります(笑)。中華、カレー、スペイン料理など、本格的な屋台が並んでいて、どれもこれもおいしそうでした! 東京都の発表によれば、昨年の来場者数は2万5千人ほどだそうですが、味スタ付近も毎回このくらいにぎわって、試合を見る人も見ない人も楽しめる空間になるといいなあ、なんて思います。


R0016431
↑なぜか燕太郎が……


場内にはヤクルトもブースを出していて、燕太郎が出張してきておりました。将来、東京にもマスコットが生まれたら、彼もこういうイベント会場に出てくるのでしょうか。ああ、かわいい子だといいのだけれど……。


R0016456
↑撤収中です


……と、懐かしい「FC東京&新撰組ハッピ」を着た人が目につくようになりました。最初は一般客かと思ったのですが、まさかそんなことはありませんね(笑)。ここでもキックターゲットのようなイベントを行なっていたようです。私が行ったときは終了直前だったので、撤収中でしたが。休日出勤、お疲れさまでした。お客さんの中には、東京グッズを身に着けた人も多かったですよ。


R0016461
↑95年ガメラのマスク(←なぜか大分を思い出す(笑))


東京ばかりでなく、調布付近の企業や大学もブースを出していました。角川大映撮影所からは、新作の紹介ビデオとともに、なぜか平成ガメラ3体のマスクが……。うーむ、やっぱり第1作のガメラがいちばんかわいいなあ(個人的には1作目がいちばん好きだし)。


R0016393
↑管制塔の下のイベントステージ


……とまぁ、いったい何を見に行ったのかわかりませんが(笑)、これもいつものことですな。

いつかは調布飛行場まで自転車で行って、そのまま輪行して大島へ……!という夢を抱いてはいるのですが、はたして自転車を乗せてくれるのかどうかもわかりません。調べてみると、サーフボードについての記述はあっても、自転車については言及されてないし。すいていて、超過料金を払えば乗せてくれるような気もするのですが、はっきりしたところはわかりません。こういう機会に、そんなことを確認できる場があればもっとよかったんですけどね。

| | コメント (4)

2008/07/16

週半ばでも神頼み

今週は、調布市の神社で神頼みをしてきました。

R0014837
↑虎狛神社


7月は、下旬になるまで味スタへ行く機会がないのがちょっと寂しいところ。調布方面へ行くと多摩サイ経由で帰宅することが多いのですが、暑くなってくると日陰のない多摩サイは敬遠しがちになります。そんなわけで、まだ暑さが本格的でない時期に、野川と多摩川沿いを走ってみたのでした。

今シーズンは、機会があれば積極的に「神頼み」をしています。もともと神社仏閣めぐりが好きなので、私にとっては一石二鳥(!?)。自転車で走っていればそこらじゅうに神社仏閣があるので特に気負ったものではないのですが、ご利益があったかといえばどうなんだろ……確認はしていないのですが、たぶん半々くらいかもしれません。敵地や都心での神頼みよりは、地元・多摩地区の神社のほうが勝率がいいような気がしています(深川のほうでも神頼みをしてみたいものですが、めったに行かないので……)。


さて、今回お邪魔したのは、調布市の「虎狛神社」。野川にかかる「虎狛橋」からすぐのところにあります。「虎」に「狛」と書いて「こはく」というのはなんとなくカッコいいし、強そうです。

常駐している神主さんもおらず、手水舎は空っぽで(近くに水道があります)、狭い境内には何本もの巨木が繁って鬱蒼としており、昼でもフラッシュを焚かないと写真がブレてしまうほど薄暗いところ。住宅街にこんな静かな場所があるのが意外で、今までも何度か訪れています。規模はそれほどではないのですが、こちらは実は由緒正しい神社。創建は589年で、「延喜式神名帳」にも名が載っているそうですよ。


R0014833
↑虎の彫刻があります


お気に入りのもうひとつの理由が、拝殿正面上部の彫刻。多くの神社では鳳凰や龍が彫られているのですが、ここはなぜか「虎」なんですよー。「虎狛神社」だからでしょうか。境内には説明板もな~んもないので理由も由来もわからないんですけどね。虎といってもどこか猫のようで愛嬌があるのがいいなあ。

誰もいない神社で参拝をすませ、水道を使わせてもらって涼んでから、多摩サイへ出て帰宅しました。静かでいい場所なんだけど、蚊が多いのがちょっとね(笑)。


R0014838
↑「明治四十一年」と台座に刻まれた狛犬


さて、夜は国立競技場でガンバ大阪戦。携帯サイトの情報によれば、スタメンをかなり代えてくる可能性があるとかないとか……。正直、ここ数試合では「本当に小平の結果でスタメンを選んでいるの?」とちょっと疑問に感じる部分もあったので、新しい選手起用には期待したいと思っています。

ところが天気予報は例によって「不安定」で、ところによっては雨が降るとか。この時期の雨は時間も規模も場所もまったく読めないので、できる限りの「雨天観戦」の準備をしていくほうがいいかもしれません。特に、会社員コスプレの人はスーツがびしょぬれになってしまったら大変ですし。

いわゆる「強豪」との3連戦もこれが最後。せめて勝ち点をもちかえりたいものです。

| | コメント (0)

2008/03/15

必勝祈願

調布ヶ丘で桜を見た帰り、「そういえば天神様だから梅があるかも!?」と、布多天神社に寄ってみました。

R0012358
↑梅と牛


それほど派手ではないけれど、年月を重ねていい枝ぶりになった紅梅白梅が境内を飾っておりました。梅に寺社って合うんだよなあ。アングル的に同じ画面に収めることはできなかったのですが、ほのかな香りと風情のある風景を堪能いたしました。

R0012360
↑お気に入りの2色咲きの梅もありました


売店(ぢゃないってば)をのぞくと「勝守」があったので、JFAバージョンではなくオーソドックスなほうをいただいて、梅といっしょに撮ってみました。週末の新潟戦の勝利を願って、必勝祈願であります。

R0012354


以前、東京に関する絵馬を見かけてから、布多天神社は大國魂神社とならんで、私にとっては「東京必勝祈願神社」となりました。昨年も何度か来たのですが、祈りは届いたのかどうか……降格しなかったので、ご利益はあると思うことにしています(笑)。

ところで、「FC東京ホットライン」で例の練習試合の失点シーンを見たのですが、なんというか「フツーそういうミスはしないでしょ」みたいな個人的なミスがきっかけとなった失点が多かったような気がします。あまりにもありえないミスだったので、フォローにいく心構えすらできていなかったというか。心の油断がそれを生んだのかどうかはわかりませんが、公式戦ではどうかそのようなことがありませんように……と祈るしかありません。

近藤祐介選手がケガで離脱してしまったのは痛いけれど、残りのメンバーの奮闘に期待したいものです。決して間違った方向に進んでいるわけではないのだから、自信をもって今の道を究めていってほしいと。今週は特に、吉本選手にエールをおくります。彼が本来の実力を充分に発揮できますように。

出かけているので、実際の試合を見るのは日曜夜になってしまいそうです。結果によっては見ないかもしれないけど(笑)。経過はたぶん携帯でリアルタイムでチェックすると思いますが……。

祈・初勝利!

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008/01/18

鬼太郎復活

昨年末のことですが、久々に「天神通り商店街」へ行ってみたのでした。

R0010868
↑今度は親子仲良く


昨年4月に行ったときには、「子泣き爺」の像は半壊状態。おまけに直後には、メインの鬼太郎像まで盗難。アニメや漫画のキャラクター像で町おこしをはかった場所は日本全国あちこちにありますが、そのほとんどがこうした被害にあっているというのはどういうことなのでしょうか。ここ天神町の場合は、募金活動のかいあって、鬼太郎像が再建されることになったのでした。

この商店街は賑やかで人通りも多いので、自転車は押して歩きます。鬼太郎像を見るのが目的だし、自転車に乗って走ったらあっという間に終わってしまいますしね。


R0010862

子泣き爺はどうなったんだろう?と思っていたのですが、代わりに「塗り壁」像がつくられたのですね。


R0010867

新しい鬼太郎像。ポーズは以前のものと同じですが、今度は目玉の親父と一緒です。完成したばかりというだけあって、ピカピカつやつやしていてうらやましい(笑)。

昨年はTVアニメの新シリーズが始まり、今年は「墓場鬼太郎」までアニメ化、深夜でありながらなかなかの数字を記録しているようです。おまけに、実写映画も続編が決定だとか。最初はアンダーグラウンドな作品だったのに、いつのまにやら国民的なキャラクターになってしまった鬼太郎。彼が応援している(?)FC東京も、いつの日か国民的なクラブになるかも(……と書いていてつい嗤ってしまいました)。

わが東京の小澤選手は出場機会を求めて、ガイナーレ鳥取へレンタル移籍。鳥取は水木先生の故郷なので、このチームのイメージキャラクターも鬼太郎です。鬼太郎つながりの移籍というわけではないでしょうが(笑)、いい経験を積んで、東京に戻ってきてくれるとうれしいなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/12/21

07年回顧:武蔵野紅葉見物

ブログに書くのを忘れていたポタ記録をいくつか拾っていこうと思います。
年を越してからでは、さすがに時期はずれになってしまいますので。

R0010743
↑殿ヶ谷戸庭園


まずは「野川沿い紅葉見物」の巻。
これも定番のコースで昨年も見ているのですが、昨年に比べると今年のほうが紅葉が終わるのが早いことがわかります。昨年は12月13&15日、今年は12月7日ですからねえ。

今年も、最初は「殿ヶ谷戸庭園」。うーん、期待していたほどじゃなかったなあ。もう少し前のほうが見ごろだったような気がしました。何やらTVで紹介されたらしく、平日だというのにたくさんの人出。ざわざわしているのもあまり好きではないので、さっさと次の「滄浪泉園」へ。

R0010768
↑滄浪泉園にて

距離はあまり離れていないのに、こちらはほとんど貸切状態でした。というわけで、お気に入りの水琴窟も鳴らし放題(笑)。「水琴窟」を知ってからは、これがある場所に行くと必ず飽きるまで音を聞いて楽しんでしまいます。ただの水の音なのに、どうしてこんなに涼やかで美しい音がするのでしょう。

つづいては「はけの森美術館」へ。といっても、美術館の見学ではなく、その横の小さな森が目当てです。ついでに「オーブンミトンカフェ」も(笑)。でも、こちらの紅葉は残念ながらすっかり見ごろを過ぎていました。ここにも水琴窟があるのですが、ゴミがつまっているのかまったく音が聞こえてこなかったのにはガッカリ。きれいだったのは、池に浮かぶ落ち葉くらいでした。カフェのほうも(平日なのに)ほぼ満席で、シュークリームのテイクアウトに予定変更しちゃったし。うーむ、なかなか計画通りにはいかないものです。


R0010785
↑野川にかかる橋と紅葉


最後は「武蔵野公園」です。最盛期であれば、野川沿いの並木が見事な紅葉を見せてくれるのですが、半分以上散ってしまっていて残念。昨年は12月17日まで紅葉見物をしていたので、かなり違いますね。


R0010790
↑武蔵野公園の鉄塔


「鉄塔武蔵野線」を読んでから、なぜか鉄塔が気になるようになってしまいました(笑)。気にするようになると、本当にそこらじゅうに鉄塔があることに気づきます。あんなにデカいのに、何で今まで目に入らなかったのか謎(笑)。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007/11/21

日立中央研究所 07秋

日曜日、味スタへ向かう前、日立中央研究所の庭園を見学してきました。

R0010327
↑それでもベニシダレはきれいに紅葉していた


毎年、春は桜の時期にも重なるためにできるだけ行くようにしているのですが、秋のほうは優先順位が低め。時期的に紅葉には少し早いため、それほど魅力を感じないのです。年ごとにどんどん混み合うようになって、自転車置き場への誘導の人の態度も横柄になっているのもポイント減のひとつだったりして。団体客が多くなってやかましいのも、相変わらずトイレが少なすぎる(建物内を開放できないのなら仮設を置けばいいのに)のもイマイチ。

とはいえ、年に2回のことですし、きれいな快晴でもありましたので、年中行事としてちょっと立ち寄ってしまいました。日立の庭園~味スタというのは、野川源流から下流に向かうコースでもあり、ポタリングとしてはいい感じなんですよね。入口で記帳をすませて、いざ園内へ(以前は住所・氏名を書いたものですが、個人情報何たらのせいか、人数と居住地域(国分寺市内・外)を記すだけになっていました)。


R0010336

入口を入って最初に渡る橋のところで、おばさんたちが集まって大笑いしていました。通りすがりに会話を聞いてみると、橋の名前がおもしろいらしい……なるほど「へんじんはし」ね。「箸が転んでもおかしい年頃」というのは一般的に10代後半の年代をさすようですが、中高年女性もそうだと思うぞ(あ、私もそうか(笑))。漢字で書くと「返仁橋」であって、別に「変人橋」ではありませんが。


R0010297


人の流れに沿って(前はこんなに混んでいなかった)、大池をぐるっと一周し、その間に野川源流を見て、湧き水を見て、春ならシダレザクラ、秋ならベニシダレを見て、白鳥を確認して戻るという、それだけの話。お弁当をもって開放時間いっぱいのんびりしてみればまた違った風景が見えそうですが、なぜか試合の日と重なることが多いからなあ。


R0010334

おなじみの白鳥も元気そうで何よりです。白鳥の寿命ってどのくらいなんでしょう。ここの2羽は明らかに飼育されているもので、渡りはできないと思うのですが、子孫がいなければいずれは大池から姿を消してしまうのかもしれません。

手早く庭園内の散歩をすませて、自転車で味スタへ。途中、殿ヶ谷戸庭園を横に見て、ハケの道を通って、野川公園を目指します。このルートも紅葉が見事なコース。見ごろは12月第1週ごろかなあ。その時期に、もう一度のんびり走ってみたいものです。

| | コメント (6) | トラックバック (0)